リンク切れ

現在、以下のリンク切れがあります:2016年1-3月のプレスリリース・報道関係各位一斉メール・日報、2014年3月以前の動画、滞留水のPDF資料、2012年のプレスリリースの一部。2012年のプラントパラメータ関連の一部。詳細はこちら。

2017年10月5日(木)

今日のお仕事


福島第一原子力発電所の状況について(日報)

プラント関連パラメータ(PDF) 午前5時時点 午前11時時点

滞留水の水位・移送・処理の状況(PDF)12時時点

1号機原子炉注水、炉心スプレー系配管をPE管へ取替える工事(6月29日参照)にともない、2日より給水系からの単独注水を実施中(2日参照)
1号機R/Bカバー解体作業
本日の作業実績(PDF):梁・構台線量測定。作業時間は11:40-14:25。モニタリングポスト、ダストモニターに有意な変動は無し。
明日の予定:資機材整備。

2号機使用済燃料プール代替循環冷却装置1次系について、電源切替え作業のため14:42に停止。16:00に起動予定。1次系停止時のプール水温は30.9℃、温度上昇率は0.119度/hと評価、停止中の温度上昇は1度未満の見込み。
(以下、6日の日報より)15:31に起動、起動後のプール水温は29.0℃。

3号機R/B上部でダストサンプリングを実施。
3号機原子炉建屋上部における空気中放射性物質の核種分析結果(PDF 8.75KB)(10月26日公開)
3号機格納容器ガス管理システムでフィルターによるガスサンプリングを実施。
3号機原子炉格納容器ガス管理システムの気体のサンプリング結果(PDF 8.10KB)(10月26日公開)

地下水バイパス、09:50に一時貯留タンクGr2から排水を開始
(以下、6日の日報より)17:06に排水を停止。排水量は1880m3

サブドレン他水処理施設、11:02に一時貯水タンクDから排水を開始
(以下、6日の日報より)15:55に排水を停止。排水量は728m3


その他


新設サブドレンピットNo.201、202、203、208、209、212で水位計の設定が誤っていた(9月28日参照)1号機廃棄物処理建屋(Rw/B)たまり水とピットNo.203で水位の逆転が確認されたこと(9月29日参照)について、環境への影響を評価した。
サブドレン水位計設定誤りに伴う影響について(PDF 867KB)
6頁にNo.203ピットと1号機Rw/Bたまり水の水位のグラフを示す。最大で約19mmの逆転があった。
1号機周辺の建屋とサブドレンピットの位置を8頁左図に示す。No.203ピットとRw/Bの間にはR/Bがあり、No.203ピットよりもR/B寄りに5つのピットNo.8、9、204、205、206がある。Rw/Bの水位を0として、5月21日00:00時点での各建屋たまり水およびサブドレンピットの水位を赤字で示している(Rw/Bが0、R/Bが-140、No.203ピットが-19、No.203以外のサブドレンピットは最低でも+802(No.9ピット))。これらの水位を南北の線上に投影して書いたのが右図。これを見ると、Rw/BとNo.203ピットの間にある5つのサブドレンピットはいずれもRw/Bたまり水水位よりも高いことがわかる。したがって、Rw/B周辺の地下水位はRw/Bたまり水水位よりも高く、No.203ピットの水位がRw/Bたまり水水位より低くてもRw/Bからたまり水の漏えいはなかったと判断した。
サブドレン水のモニタリング(9頁)では、水位の逆転があった時期以降において、運転上の制限(Csの放射能濃度100Bq/cm3(10万Bq/L))を超えることはなかった。また、過去の変動と比べても有意な変化は見られなかった。No.9ピットで8月以降にトリチウム濃度の高いことがあるが、原因は不明。今後もモニタリングを継続する。
水位計の設定誤りの直接の原因は、T.P. で表示するべき水準の値をO.P. で表示していたため。誤りを当初709mmとしていたのは、O.P.からT.P.への換算値のうち、物揚場(構内の基準点)の換算値をサブドレンピットでも使用していると考えたためで、実際にはサブドレンピットでの換算値は690mmだった。換算値については2015年11月5日の資料(測量に基づくサブドレン・建屋滞留水水位の運用開始について(PDF 138KB))を参照。ここで言っている換算値は、地震によって沈下した分。

魚介類のサンプリング結果。2017年4-6月採取分の90Sr(2014年6月13日参照)とトリチウム(2015年2月25日参照)の分析結果。
魚介類の核種分析結果<福島第一原子力発電所20km圏内海域>2017年度 第1四半期採取分(PDF 208KB)

8月2日に4号機R/B南西側のサブドレンピットNo.51の水位が一時的に低下した件(8月3日参照)。8月3日以降、4号機R/Bおよび廃棄物処理建屋近傍のサブドレン水の分析を実施している。3日(トリチウム)、4日(Cs、全β)採取分について、前回の分析結果と比較して有意な変動はない。分析結果は日報に記載。

地下水バイパス一時貯留タンクの貯留水の評価結果
地下水バイパス揚水井のくみ上げにおける一時貯留タンクに対する評価結果について(PDF 80.6KB)
2015年11月12-16日と2017年9月1-28日採取分のデータで評価を実施。結果は、運用目標を超えず。
地下水バイパス揚水井のくみ上げにおける一時貯留タンクに対する評価結果について(その2)(PDF 80.9KB)
10月2日のデータを追加して評価を実施。結果は、運用目標を超えず。
揚水井No.10でトリチウム濃度が運用目標をこえているため実施中。

サブドレン他水処理施設、一時貯水タンクE(12日採取)と集水タンクNo.(9月29日採取)の分析結果
サブドレン・地下水ドレン浄化水分析結果(PDF 11.7KB)
一時貯水タンクの分析結果は東電、第三者機関のいずれも運用目標を超えず。トリチウム濃度は東電、第三者機関ともに1000Bq/L。明日6日に排水の予定。

構内排水路の排水の分析結果(2015年3月4日参照)。4日採取分。
福島第一原子力発電所構内排水路のサンプリングデータについて(PDF 230KB)

凍土遮水壁の状況
陸側遮水壁の状況(第三段階)(PDF 4.03MB)



ニコ生
【2017年10月5日】東京電力 記者会見

文字起こし、実況など
さかなのかげふみ(@Spia23Tc)/2017年10月05日 - Twilog




0 件のコメント:

コメントを投稿