リンク切れ

現在、以下のリンク切れがあります:2016年1-3月のプレスリリース・報道関係各位一斉メール・日報、2014年3月以前の動画、滞留水のPDF資料、2012年のプレスリリースの一部。2012年のプラントパラメータ関連の一部。詳細はこちら。

2017年1月27日(金)

今日のお仕事


福島第一原子力発電所の状況(記者会見資料)(PDF 20.1KB)

プラント関連パラメータ(PDF) 午前5時時点 午前11時時点

滞留水の水位・移送・処理の状況(PDF)12時時点

1号機原子炉注水量の低減(11月24日、12月12日参照)、12月14日より実施中。元々の注水量4.5m3/hを12月14日、1月5、24日に0.5m3/hずつ減らし、現在の注水量は約3.0m3/h。
1号機使用済燃料プール代替冷却系1次系、冷却ポンプ点検のため24日より停止中(2月11日05:00まで停止の予定)。停止時のプール水温は17.7℃、停止期間のプール水温上昇率は0.052度/h、冷却再開までのプール水温上昇は23.1度の見込み(運転上の制限値は60℃)。20日参照。
1号機R/Bカバー解体作業
本日の作業実績(PDF):オペフロ調査。作業時間は07:49-13:40。モニタリングポスト、ダストモニターに有意な変動は無し。
明日の予定:オペフロ調査(作業予定時間:07:00-15:00)。

多核種除去設備ALPSのホット試験。A系で2013年3月30日より、B系で2013年6月13日より、C系で2013年9月27日より実施中。2015年5月-2016年4月に長期点検・改造工事(2015年5月28日、12月17日、2016年4月26日参照)を実施。
増設多核種除去設備のホット試験。A系で2014年9月17日より、B系で2014年9月27日より、C系で2014年10月9日より実施中。
高性能多核種除去設備のホット試験。2014年10月18日より実施中。

サブドレン他水処理施設、10:03-14:09に一時貯水タンクEから排水を実施。排水量は593m3


その他


サブドレン他浄化設備の処理負荷軽減を目的に、地下水ドレン前処理装置(RO膜により放射能濃度を低減させる装置)を設置する工事を実施してきたが、準備が整ったことから、30日より運用を開始する予定。なお、当該設備設置により処理された水はサブドレン他浄化設備へ移送し、取り除かれた放射性物質は濃縮水としてタービン建屋へ移送するとともに汚染水として処理。9月28日の資料によれば、前処理装置は塩分と全βの濃度低減を目的としているらしい。

水処理週報
東京電力ホールディングス株式会社 福島第一原子力発電所における高濃度の放射性物質を含むたまり水の貯蔵及び処理の状況について(第288報)(プレスリリース)

構内排水路の排水の分析結果(2015年3月4日参照)。26日採取分の分析結果と25日のトリチウムの結果。
福島第一原子力発電所構内排水路のサンプリングデータについて(PDF 286KB)

1号機放水路上流側立坑でCs濃度が上昇した件(2014年10月23日)および2号機放水路上流側立坑で全β放射能(90Sr)濃度が上昇した件(2015年5月14、15日、6月22日参照)。25日採取分。
福島第一原子力発電所構内1号機、2号機放水路サンプリング結果(PDF 716KB)

T/B東側の観測孔で50万Bq/Lのトリチウムが検出された件(2013年6月19日、7月22日参照)
タービン建屋東側における地下水及び海水中の放射性物質濃度の状況について(PDF 3.56MB)
開渠内の137Cs、去年の台風以降ちょっと高めだったのが、また下がってきてるように見える。

実施計画の変更認可申請(2016年6月7日提出)の一部補正を26日に規制委に提出。
東京電力ホールディングス株式会社 「福島第一原子力発電所特定原子力施設に係る実施計画」の変更認可申請の一部補正について(プレスリリース)
補正:2号機原子炉建屋西側外壁の開口設置に関する変更。

今日、規制委の第50回特定原子力施設監視・評価検討会があった。その際の資料。
(第50回特定原子力施設監視・評価検討会)建屋滞留水処理の進捗状況(PDF 449KB)
(第50回特定原子力施設監視・評価検討会)地下水流入対策の現状(PDF 4.16MB)
効果の評価(4頁)
凍土遮水壁の山側未凍結箇所の閉合(11頁)。慎重に進める観点から残る未凍結箇所5カ所を2段階で閉合していく(真ん中の西側③だけを残して4カ所を先行して凍結する。15頁)。
注水効果確認(19頁)
注水井の効果確認の結果について、更田委員いわく「思いのほか時定数は小さくて、注水の効果がすぐ表れる。 それであれば、サブドレンをじっと見ながら徐々に閉じていっていいんじゃないかという判断になると思います」ですって。前回の検討会で注水井の試験をやりたいという話が出た時に、「なぜ今それをやるのかわからない」という更田委員の発言に東電の人たちが絶句してたけど、今回のこの発言を聞きたかったからなんじゃないのって、改めて思ったわ。
(第50回特定原子力施設監視・評価検討会)護岸付近の地下水のモニタリング状況(PDF 2.11MB)
T/B東側エリアの地下水汚染の状況。大きな変化はない。
(第50回特定原子力施設監視・評価検討会)2号機海水配管トレンチ立坑Cの状況と今後の対応について(PDF 5.41MB)
(第50回特定原子力施設監視・評価検討会)フランジ型タンク内のSr処理水に関するリスク低減対策について(PDF 1.35MB)
(第50回特定原子力施設監視・評価検討会)2号機 原子炉格納容器内部調査における格納容器貫通部(X-6ペネトレーション)内の事前調査の実施結果について(PDF 918KB)


福島第一原子力発電所の状況について(日報)【午後3時現在】(プレスリリース)

0 件のコメント:

コメントを投稿