リンク切れ

現在、以下のリンク切れがあります:2016年1-3月のプレスリリース・報道関係各位一斉メール・日報、2014年3月以前の動画、滞留水のPDF資料、2012年のプレスリリースの一部。2012年のプラントパラメータ関連の一部。詳細はこちら。

2016年12月26日(月)

今日のお仕事


福島第一原子力発電所の状況(記者会見資料)(PDF 19.5KB)

プラント関連パラメータ(PDF) 午前5時時点 午前11時時点

滞留水の水位・移送・処理の状況(PDF)12時時点

1号機原子炉注水量の低減(11月24日、12月12日参照)、14日より実施中。14日に0.5m3/h減らして現在の注水量は約4.0m3/h。
1号機R/Bカバー解体作業
本日の作業実績(PDF):資機材整備。モニタリングポスト、ダストモニターに有意な変動は無し。27日-1月4日は休工。1月5日より作業再開の予定。

多核種除去設備ALPSのホット試験。A系で2013年3月30日より、B系で2013年6月13日より、C系で2013年9月27日より実施中。2015年5月-2016年4月に長期点検・改造工事(2015年5月28日、12月17日、2016年4月26日参照)を実施。
増設多核種除去設備のホット試験。A系で2014年9月17日より、B系で2014年9月27日より、C系で2014年10月9日より実施中。
高性能多核種除去設備のホット試験。2014年10月18日より実施中。

サブドレン他水処理施設、10:04に一時貯水タンクEから排水を開始
(以下、27日の会見資料より)15:32に排水を停止。排水量は798m3


その他


2号機格納容器内部調査(A2調査)、X6ペネの穴あけが完了作業内容については11月24日参照。
福島第一原子力発電所2号機格納容器内部調査に向けた穴開け完了について(01:30)(動画)
遠隔操作の様子。隔離機構ユニット+穴あけ装置がX6ペネに近づいていくところ。ホールソーによる穴あけ。
穴あけ装置取り外し後(写真)
穴あけ完了後、ホールソーを引き抜く際に隔離機構ユニットのボール弁を閉じ、穴あけ装置を取り外した後の状況。

海底土被覆工事(2層目)が今日26日に完了した。
福島第一原子力発電所 港湾内海底土被覆工事(その2)の実施状況(PDF 135KB)

凍土遮水壁、1号機北側のブライン移送管(戻り)のヘッダー管で漏えいの件(22日参照)。漏えいの確認されたジョイント部を交換し、今日26日10:15にブラインの供給を再開した。

1-4号機R/B上部でのダストサンプリング結果1-3号機格納容器ガス管理システムでのガスサンプリング結果。1号機は5日、2号機は12日、3号機は8日、4号機は1日に実施。
1号機原子炉建屋上部における空気中放射性物質の核種分析結果(PDF 11.8KB)
2号機原子炉建屋排気設備における空気中放射性物質の核種分析結果(PDF 11.3KB)
3号機原子炉建屋上部における空気中放射性物質の核種分析結果(PDF 11.5KB)
4号機原子炉建屋上部における空気中放射性物質の核種分析結果(PDF 14.0KB)
1号機原子炉格納容器ガス管理システムの気体のサンプリング結果(PDF 8.14KB)
2号機原子炉格納容器ガス管理システムの気体のサンプリング結果(PDF 8.14KB)
3号機原子炉格納容器ガス管理システムの気体のサンプリング結果(PDF 8.16KB)

R/B以外の建屋開口部でのダストサンプリング結果
建屋開口部における空気中放射性物質の核種分析結果(1)(PDF 18.7KB)
建屋開口部における空気中放射性物質の核種分析結果(2)(PDF 11.6KB)

水処理週報
東京電力ホールディングス株式会社 福島第一原子力発電所における高濃度の放射性物質を含むたまり水の貯蔵及び処理の状況について(第284報)(プレスリリース)
年末年始休みになるので、2週間分の想定を掲載。2号機T/Bからの移送ポンプを自動化したので、「1-4号機T/B滞留水処理シミュレーション結果」の2号機のグラフで先週までとは違う書き振りになっている。

地下水バイパス一時貯留タンクGr1のサンプリング結果
福島第一原子力発電所 地下水バイパス 一時貯留タンク分析結果(PDF 78.4KB)
14日採取分。東電、第三者機関のいずれの結果も運用目標をこえず。明日27日に排水の予定。

構内排水路の排水の分析結果(2015年3月4日参照)。25日採取分。
福島第一原子力発電所構内排水路のサンプリングデータについて(PDF 286KB)

T/Bへの地下水ドレン等の移送量の推移。15-21日の移送量。
建屋への地下水ドレン移送量・地下水流入量等の推移(PDF 327KB)
次回は1月10日の予定。

T/B東側の観測孔で50万Bq/Lのトリチウムが検出された件(2013年6月19日、7月22日参照)
タービン建屋東側における地下水及び海水中の放射性物質濃度の状況について(PDF 2.60MB)

今日、規制委の第49回特定原子力施設監視・評価検討会があった。その際の資料。
(第49回特定原子力施設監視・評価検討会)建屋滞留水処理の進捗状況について(PDF 1.55MB)
1号機T/Bたまり水処理(2頁)は、移送設備設置に向けて主な作業エリアの線量低減や干渉物撤去が完了(移送ルートの見直し(11月24日参照)について6頁に図解あり)。
ダスト抑制対策の実施状況(7頁)
移送設備設置工程(9頁)
後継建屋のたまり水処理工程(10頁)。
1号機復水器貯留水の処理状況(11頁)。復水器H/W天板上部までの水抜・希釈を実施。これにより、作業前と比べて貯蔵量が約1/2、137Csの放射能濃度が約1/16となり、放射性物質量は約1/30まで低減が図れたと推定。予想よりも希釈度が高くなったが、復水器内が十分に撹拌されなかったために濃度の高い部分を選択的に移送したためと推定(18頁)。
(第49回特定原子力施設監視・評価検討会)フランジ型タンクの使用状況と今後の対応方針について(PDF 1.75MB)
フランジ型タンク使用状況(2頁)。12月8日時点で、176基運用中(保有水量は約12.3万m3)、160基を運用停止(Type-1のタンクを優先的に)。1日4回のタンクパトロール、常時水位監視、緊急移送先タンクの確保及び補修材の事前準備を実施。
今後の方針(8頁)。タンク側面下部のフランジ部にシール材施工による予防保全を実施(9頁)。供用開始後5年以降も使用するタンクについては、5年経過までにフランジ部等の詳細点検で健全性確認をおこなう。
(第49回特定原子力施設監視・評価検討会)陸側遮水壁の状況(PDF 8.12MB)
凍土遮水壁(海側)閉合効果の評価(2頁)。4m盤のくみ上げ量は、降雨が少ない10月以降減少傾向が続いており、20日には既往最小のくみ上げ量(約130m3/日)となった。 降雨後のくみ上げ量の増加が以前と比べ少なくなっているなど、4m盤への地下水流入量は凍結開始前と比較して減少している。雨水浸透防止策(フェーシング等)の進展、サブドレン稼働、陸側遮水壁(海側)の閉合などの複合効果によると考える。
注水効果の確認(17頁)。計画段階の実証試験(5号機付近で注水効果や効果発現までに要する時間等を確認)、凍結開始前に各注水井で注水できることの確認はおこなっているが、より実際に近い状況について試験をおこなう。試験箇所は2カ所(20頁)、1号機建屋山側(複数の注水井の相互作用の影響確認)と4号機建屋海側(海水配管トレンチ下の未凍結箇所の影響確認)。
更田委員いわく「凍土遮水壁の海側はたいした効果がないようだから、山側を閉塞しても大きな影響は出ないと思うので、山側の凍結開始を許可する。ただし、残り5カ所いっぺんではなく2段階に分けておこなう」とのこと。更田委員が凍土遮水壁で問題視しているのは、遮水壁により建屋周辺地下水の流れが停止すると、建屋周辺地下水位が低下して建屋内たまり水水位と逆転したまり水が周辺に流出するリスク。当然、やる方もそれは考えていて、建屋周辺地下水位が低下した場合は、サブドレンのくみ上げ停止、注水井による地下水涵養、建屋たまり水の緊急移送、凍土壁の解凍、などを準備している。けれども、委員はそれらの対策は一顧だにしないで(有効性について評価するのを聞いた覚えがない)、水位逆転のリスクがあるから凍結はまかりならんの一点張りだった。今回、凍結を許可するとのことだけれど、その根拠が上記の通りで、そんな理由で許可しちゃっていいのか、かえって心配になっちゃうよ。山側と海側では条件も違うだろうし、海側では十分に認められなかった効果が山側ではバッチリ出ちゃったら、それこそ地下水位は低下していくばかりになるんだけれど。
(第49回特定原子力施設監視・評価検討会)2号機海水配管トレンチ立坑Cの状況と今後の対応について(PDF 7.42MB)
2号機海水配管トレンチ閉塞工事で、立坑Cの上部は水位監視用に充填せず観測孔として残した(2015年5が22日参照)。その後の観測で、立坑Cへの流入源はT/Bたまり水ではなく地下水が主であり、T/Bとの遮水性は十分と評価。今後、地下水がトレンチ内に流入して汚染水になることがないようにするため、立坑Cの水抜き・ 閉塞をおこなう。工事の方法、閉塞後の対応など。
トレンチの凍結止水を継続しているなら(実際にやってる)、それをやめないとトレンチとT/Bの連通性はわからないじゃん、という指摘を受けて出直すことになった。
(第49回特定原子力施設監視・評価検討会)福島第一原子力発電所1~3号機 原子炉注水量低減の進捗状況について(PDF 3.37MB)
12月8日の1号機R/B地下たまり水の分析結果は、134Csが4.7×106Bq/L、137Csが3.1×107Bq/L、90Srが1.1×107Bq/L、トリチウムが7.9×105Bq/L(6頁)。7日の格納容器ガス(ダストおよびドレン水)の分析結果は7頁。

実施計画の変更認可申請を22日に規制委に提出。
東京電力ホールディングス株式会社 「福島第一原子力発電所特定原子力施設に係る実施計画」の変更認可申請について(プレスリリース)
変更:建屋に貯留する滞留水管理について除外項目追加。1号機T/Bの孤立エリアのたまり水について、水位管理の対象から除外する。


ニコ生
【2016年12月26日】東京電力 記者会見

文字起こし、実況など
政府・東京電力 統合対策室 合同記者会見: 東電会見 2016.12.26(月)17時 ~



0 件のコメント:

コメントを投稿