リンク切れ

現在、以下のリンク切れがあります:2016年1-3月のプレスリリース・報道関係各位一斉メール・日報、2014年3月以前の動画、滞留水のPDF資料、2012年のプレスリリースの一部。2012年のプラントパラメータ関連の一部。詳細はこちら。

2016年8月29日(月)

今日のお仕事


福島第一原子力発電所の状況(記者会見資料)(PDF 19.5KB)

プラント関連パラメータ(PDF) 午前5時時点 午前11時時点

滞留水の水位・移送・処理の状況(PDF)12時時点

1号機使用済燃料プール代替冷却系、1-3号機使用済燃料プール代替冷却系2次系の共用化工事のため、18日より停止中。停止時のプール水温は30.2℃。30日まで(13日間、約300時間)停止の予定。17日15:00のプール水温は30.0℃、18-30日の冷却停止期間におけるプール水温上昇率は0.053度/h、停止中のプール水温上昇は最大で約15.9度の見込み(運転上の制限値は60℃)。17日参照。
1-3号機使用済燃料プール代替冷却系2次系の共用化工事のスケジュールを見直し
1~3号機使用済燃料プール循環冷却設備二次系共用設備1号機試験・検査スケジュールの見直しについて(PDF 143KB)
1号機で2次系の既設設備(3頁)から新設設備(4頁)へのつなぎ替え作業を23日に終了し、2次系共用設備の試運転のため水張を実施したところ、FPCポンプ軸受冷却水配管(2次系の水を流す)に配管内の空気が完全に抜けきれない事象が確認された(4頁。当該の配管は1号機のみに特有のライン)。この状態ではFPCポンプ軸受部の冷却ができない。この系統の空気抜きに時間を要することが予想され、当初計画しているスケジュールでの試験・検査を実施することが困難となったので、今回つなぎ替えた接続を元に戻して使用済燃料プールの循環冷却を再開するとともに、試験・検査スケジュールの見直しを行うこととする。すでに接続は元に戻して水張を終えており、今日中に冷却を再開する予定。今後のスケジュールについては調整中。冷却水配管内の空気抜き方法等について検討する。
(以下、30日の会見資料より)17:32に使用済燃料プール代替冷却系を起動。起動後のプール水温は35.4℃(運転上の制限値は65度)。
1号機R/Bカバー解体作業
本日の作業実績(PDF):壁パネル取り外し前の飛散防止剤散布。作業時間は07:45-10:32。モニタリングポスト、ダストモニターに有意な変動は無し。
明日の予定:作業なし(明日は台風10号が東北地方に接近するとの予報が出ているため)。

多核種除去設備ALPSのホット試験。A系で2013年3月30日より、B系で2013年6月13日より、C系で2013年9月27日より実施中。A系とC系は2015年5月より実施していた長期点検・改造工事(2015年5月25日参照)が終了し、2015年12月4日より処理運転中。B系は2015年12月4日より長期点検・改造工事を実施中(2015年12月17日参照)
増設多核種除去設備のホット試験。A系で2014年9月17日より、B系で2014年9月27日より、C系で2014年10月9日より実施中。
高性能多核種除去設備のホット試験。2014年10月18日より実施中。

台風10号の対策
風対策:資機材・ホースなどが飛ばされないように固縛、養生等による飛散防止、クレーン転倒防止のためブームを下す、などを実施。1号機R/Bカバーの耐風性は、10分間平均で25m/sまで、瞬間最大風速は2倍の50m/sまでOK(2012年5月7日参照)
雨対策:堰カバーが未設置で仮堰運用をしているタンクエリア(タンク設置→仮堰(30-40cm)設置→タンク運用開始→本堰(約1m)設置→堰カバー設置の順にタンクエリア設備設置作業が進む)の堰から雨水があふれないように、堰内雨水の水位を監視しながら雨水回収タンクまたは他のエリアの堰内への移送を実施する(回収した雨水は放射能濃度により雨水処理設備で浄化処理の上で構内散水)。4m盤では、台風9号の際と同様(22日参照。地下水位が上昇してきており(今日15:00時点で観測井水位がO.P. 3560mm前後)、地下水ドレンポンドの設定水位を低め(ポンプ稼働範囲(O.P. 2400-3400mm)の下限近く)にして地下水位を下げる。観測井d、eに設置した仮設ポンプによる地下水くみ上げを実施。水位が地表面 (O.P. 3915mm)に達したら一斉メール等でお知らせする。天候が回復したら海水サンプリングを実施する)。


その他


地下水バイパス一時貯留タンクGr3のサンプリング結果
福島第一原子力発電所 地下水バイパス 一時貯留タンク分析結果(PDF 11.7KB)
17日採取分。東電、第三者機関のいずれの結果も運用目標をこえず。

サブドレン他水処理施設、一時貯水タンクF(25日採取)と集水タンクNo.1(22日採取)の分析結果
サブドレン・地下水ドレン浄化水分析結果(PDF 16.9KB)
一時貯水タンクの分析結果は東電、第三者機関のいずれも運用目標を超えず。トリチウム濃度は東電が550Bq/L、第三者機関が550Bq/L。明日30日に排水の予定。

構内排水路の排水の分析結果(2015年3月4日参照)。28日採取分。
福島第一原子力発電所構内排水路のサンプリングデータについて(PDF 287KB)

T/Bへの地下水ドレン等の移送量の推移。8月18-24日の移送量。
建屋への地下水ドレン移送量・地下水流入量等の推移(PDF 74.6KB)
台風9号の影響で22日に大雨が降ったため、22日以降に建屋への移送量および地下水流入量も増加。今日から明日にかけても台風10号の影響で降雨がある見込み。

1-4号機R/B上部でのダストサンプリング結果1-3号機格納容器ガス管理システムでのガスサンプリング結果。1号機は3日、2号機は8日、3号機は10日、4号機は5日に実施。
1号機原子炉建屋上部における空気中放射性物質の核種分析結果(PDF 11.7KB)
2号機原子炉建屋排気設備における空気中放射性物質の核種分析結果(PDF 13.4KB)
3号機原子炉建屋上部における空気中放射性物質の核種分析結果(PDF 11.4KB)
4号機原子炉建屋上部における空気中放射性物質の核種分析結果(PDF 84.2KB)
1号機原子炉格納容器ガス管理システムの気体のサンプリング結果(PDF 8.14KB)
2号機原子炉格納容器ガス管理システムの気体のサンプリング結果(PDF 8.16KB)
3号機原子炉格納容器ガス管理システムの気体のサンプリング結果(PDF 8.16KB)

R/B以外の建屋開口部でのダストサンプリング結果
建屋開口部における空気中放射性物質の核種分析結果(1)(PDF 18.6KB)
建屋開口部における空気中放射性物質の核種分析結果(2)(PDF 11.6KB)

白井 功 原子力・立地本部長代理は今日の会見を最後として異動。
本店に来て2年5カ月この仕事を担当していたのだそうで、もうそんなになるのかとちょっと驚き。2014年4月23日が白井さんの第1回目だった。また福島に戻られるのかしら。お疲れ様でした。



ニコ生
【2016年8月29日】東京電力 記者会見

文字起こし、実況など
政府・東京電力 統合対策室 合同記者会見: 東電会見 2016.8.29(月)17時30分 ~




0 件のコメント:

コメントを投稿