リンク切れ

現在、以下のリンク切れがあります:2016年1-3月のプレスリリース・報道関係各位一斉メール・日報、2014年3月以前の動画、滞留水のPDF資料、2012年のプレスリリースの一部。2012年のプラントパラメータ関連の一部。詳細はこちら。

2016年7月3日(日)

今日のお仕事


プラント関連パラメータ(PDF) 午前5時時点 午前11時時点

滞留水の水位・移送・処理の状況(PDF)12時時点

1号機R/Bカバー解体作業。今日は休工。

多核種除去設備ALPSのホット試験。A系で2013年3月30日より、B系で2013年6月13日より、C系で2013年9月27日より実施中。A系とC系は2015年5月より実施していた長期点検・改造工事(2015年5月25日参照)が終了し、2015年12月4日より処理運転中。B系は2015年12月4日より長期点検・改造工事を実施中(2015年12月17日参照)
増設多核種除去設備のホット試験。A系で2014年9月17日より、B系で2014年9月27日より、C系で2014年10月9日より実施中。
高性能多核種除去設備のホット試験。2014年10月18日より実施中。

07:07頃、モニタリングポストNo.8付近に設置している連続ダストモニターで「高警報」(警報設定値:1.0×10-5Bq/cm3)が発生。
福島第一原子力発電所 敷地境界連続ダストモニタ警報発生について(モニタリングポスト8近傍)(PDF 77.2KB)(4日公表)
その後、07:15時点で指示値は通常値付近に戻っており、当該モニター以外の発電所構内ダストモニターおよびモニタリングポストの指示値に有意な変動はない。また、各プラントパラメータにも異常はない。
07:10時点で風向は南南西(敷地の外から中への向き)、風速は1.1m/s。
警報発生時に、当該モニター周辺でのダスト上昇に繋がるような作業、ならびに、1号機原子炉建屋カバー解体工事を行っていないことを確認。
08:43から09:47にかけて、警報発生時の当該モニターのろ紙の回収・交換を実施。また、08:30-08:50にモニター近傍でダストサンプリングを実施。γ核種分析の結果、いずれも214Bi(天然核種)以外は検出されず。分析結果は以下の通り:
ろ紙 214Biが2.3×10-8Bq/cm3
ダストサンプリング 214Biが6.1×10-7Bq/cm3
警報発生の原因について、以下のことから、当該モニターの機器異常の可能性があると判断した。
・ダスト濃度上昇時の各プラントパラメータに異常がない。
・当該モニター以外の敷地境界ダストモニター、モニタリングポスト、構内ダストモニター等に異常がない。
・当該モニター周辺において、ダスト上昇に繋がるような作業は行っていない。
・核種分析の結果、天然核種(214Bi)は確認されたが、「高警報」に至らない濃度である。
・ろ紙を交換していない状態で、警報がクリアした(通常、ダストを感知した場合、ろ紙を交換しないと警報はクリアしない)。
当該ダストモニターについては、念のため、12:55-13:20に機器の交換を実施し、交換後の指示値は通常値を示していることを確認。交換したダストモニターについては、点検を実施する。
福島第一原子力発電所のモニタリングポストNo.8付近連続ダストモニタ高警報発生について(報道関係各位一斉メール)
福島第一原子力発電所のモニタリングポストNo.8付近連続ダストモニタ高警報発生について(続報)(報道関係各位一斉メール)
福島第一原子力発電所のモニタリングポストNo.8付近連続ダストモニタ高警報発生について(続報2)(報道関係各位一斉メール)
6月1日にもMP2併設のダストモニターで同様の事象あり。


その他


サブドレン他水処理施設、一時貯水タンクD(6月28日採取)と集水タンクNo.2(6月26日採取)の分析結果
サブドレン・地下水ドレン浄化水分析結果(PDF 16.9KB)
一時貯水タンクの分析結果は東電、第三者機関のいずれも運用目標を超えず。トリチウム濃度は東電が510Bq/L、第三者機関が540Bq/L。

構内排水路の排水の分析結果(2015年3月4日参照)。2日採取分。
福島第一原子力発電所構内排水路のサンプリングデータについて(PDF 286KB)

1号機放水路上流側立坑でCs濃度が上昇した件(2014年10月23日)および2号機放水路上流側立坑で全β放射能(90Sr)濃度が上昇した件(2015年5月14、15日、6月22日参照)。1日採取分。
福島第一原子力発電所構内1号機、2号機放水路サンプリング結果(PDF 716KB)


福島第一原子力発電所の状況について(日報)【午後3時現在】(プレスリリース)

0 件のコメント:

コメントを投稿