リンク切れ

現在、以下のリンク切れがあります:2016年1-3月のプレスリリース・報道関係各位一斉メール・日報、2014年3月以前の動画、滞留水のPDF資料、2012年のプレスリリースの一部。2012年のプラントパラメータ関連の一部。詳細はこちら。

2014年3月31日(月)

今日のお仕事


福島第一原子力発電所の状況(記者会見資料)(PDF 223KB)

プラント関連パラメータ(PDF) 午前5時時点 午前11時時点

滞留水の水位・移送・処理の状況(PDF)9時時点

1号機T/B地下たまり水移送、2日より停止中。

2号機T/B地下たまり水移送、27日より継続中。

3号機T/B地下たまり水移送、12日より継続中。

4号機からの燃料取出し作業、今日までに25回のキャスク移動を実施。共用プールへ移送した燃料は550/1533体(使用済燃料が528/1331体、新燃料が22/202体)。
4号機T/B地下たまり水移送、2012年11月29日より停止中。

6号機T/B地下たまり水移送、6日より停止中。

水処理装置、キュリオンセシウム吸着装置、14日より停止中。
水処理装置、SARRY、14日より運転中。
多核種除去設備ALPSのホット試験。2月12日よりA、B、C3系列による同時運転を実施中。
A系:2013年3月30日に開始。除去性能向上対策評価のためのインプラント通水試験(1月20日のロードマップ進捗の項を参照)を1月24日より実施中。
B系:2013年6月13日に開始。
C系:2013年9月27日に開始。
18日のB系出口水放射能濃度上昇でA-C系すべて18日に停止。A、C系は25日に運転再開していたが、系統水の白濁が確認されたA系は27日に循環待機運転へ移行している。

H4北エリアタンクからの漏えいの件(2013年8月19日参照)
H4エリアのウェルポイントからの地下水くみ上げを2013年12月10日より実施中。
福島第一原子力発電所構内H4エリアのタンクにおける水漏れに関するサンプリング結果について(南放水口・排水路)(PDF 61.6KB)
福島第一原子力発電所構内H4エリアのタンクにおける水漏れに関するサンプリング結果について(H4エリア周辺)(PDF 110KB)

H6エリアタンクからの漏えいの件(2月20日参照)
福島第一原子力発電所構内H6エリアのタンクにおける水漏れに関するサンプリング結果について(H6エリア周辺)(PDF 37.7KB)

T/B東側の観測孔で50万Bq/Lのトリチウムが検出された件(2013年6月19日、7月22日参照)
今日00:00までの1-2号機取水口間に設置の集水ピットおよびウェルポイントからの地下水移送量は約9,469m3
2-3号機取水口間のウェルポイントから地下水のくみ上げを計画的に実施中(2013年12月8日参照)
観測孔No.0-3-2からの地下水くみ上げを2013年12月11日より試験的に実施中。
観測孔No.1-16近傍の地下水くみ上げ用孔(No.1-16(P))から地下水のくみ上げを1月29日より適宜実施中。
福島第一港湾内、放水口付近、護岸の詳細分析結果(PDF 364KB)


その他


28日の死亡災害の件。
福島第一原子力発電所 固体廃棄物貯蔵庫関連施設修理工事『基礎杭補修作業中の作業員死亡災害』について(PDF 482KB)
災害の詳細は以下の通り:東北地方太平洋沖地震で破損した空コンテナ倉庫の基礎杭の補修にともない、事前準備作業として杭の損傷状況を確認するため、建屋下の地盤を掘削(災害発生場所では地盤面より約1.7m)して杭を露出させる作業をおこなっていた。この際に、建屋下に均し(ならし)コンクリート塊が発見された(PDF資料5頁)。このコンクリート塊は、東北地方太平洋沖地震により土砂と共に沈下しており(7頁)、これを携帯型小型破砕機で小割解体しながら掘削作業を進めていたところ、コンクリート塊と土砂が崩落し、作業者が下敷きとなった。
29日より安全総点検を実施していたが、確認のできた現場から順次作業を再開している。

月末なので、作業者の被ばく線量評価を厚労省に提出。
福島第一原子力発電所作業者の被ばく線量の評価状況について(プレスリリース)
外部被曝線量(APD値)の2月の平均は0.88mSv、最大は16.70mSv。25日の被曝線量再評価の結果はまだ反映されていない。

今日、規制委の第19回特定原子力施設監視・評価検討会があった。その際の資料(規制委のサイトより)。
資料12,3号機海水配管トレンチ建屋接続部止水工事の概要について[東京電力]【PDF:1.7MB】
資料2雑固体廃棄物焼却設備の概要について[東京電力] 【PDF:831KB】
資料3-1福島第一原子力発電所における敷地境界実効線量の制限に係る実施計画の概要について [東京電力]【PDF:2.7MB】
21頁以降に、構内散水の実績(至近1年間)と、それにより土壌に沈着した放射能による被曝線量の評価。
資料3-2福島第一原子力発電所敷地内の線量低減の概要について [東京電力]【PDF:651KB】
資料3-3多核種除去設備の概要について 多核種除去設備の概要について[東京電力]【PDF:1.1MB】
資料4サブドレン他水処理施設の概要について[東京電力]【PDF:519KB】
資料5-1凍土方式遮水壁の概要について 凍土方式遮水壁の概要について[資源エネルギー庁]【PDF:2.8MB】
資料5-2凍土方式遮水壁の概要について(参考資料)[東京電力]【PDF:1.4MB】
資料6-1H6エリアタンク天板部からの漏えいに対する原因と対策について[東京電力]【PDF:1.0MB】
資料6-2タンクエリア堰内たまり水の漏えいに対する策進捗状況[東京電力]【PDF:1.7MB】
堰かさ上げ(配管貫通部補修)、外周堰、タンク雨樋、溶接タンク水位計、堰内たまり水移送設備
資料6-3地下貯水槽からの漏えい監視に関わるモニタリングについて[東京電力]【PDF:1.1MB】
参考1特定原子力施設監視・評価検討会(第18回)の参考3「前回会合後に外部専門家から提出されたご意見」に対する回答[東京電力]【PDF:446KB】
参考2実施計画の変更認可申請の状況【PDF:79KB】
参考3検討会におけるこれまでの審議状況等について【PDF:94KB】


ニコ生
【3月31日】東京電力 記者会見

文字起こし、実況など
政府・東京電力 統合対策室 合同記者会見: 東電会見 2014.3.31(月)16時 ~

2014年3月30日(日)

今日のお仕事


プラント関連パラメータ(PDF) 午前5時時点 午前11時時点

滞留水の水位・移送・処理の状況(PDF)9時時点

1号機T/B地下たまり水移送、2日より停止中。

2号機T/B地下たまり水移送、27日より継続中。

08:20頃、3号機R/B5階中央部近傍(機器貯蔵プール側)で湯気の発生しているのをカメラで確認。08:20の気温7.8℃、湿度94.7%。プラント状況、モニタリングポスト指示値には異常なし。
3号機T/B地下たまり水移送、12日より継続中。

4号機燃料取出し作業、天井クレーンが走行不能となり26日より作業を停止していた。その後、再発防止対策を講じて今日12:00よりクレーンの性能確認を行い、異常ないことを確認して作業を再開した。
福島第一原子力発電所4号機使用済燃料プールからの構内用輸送容器の取り出し準備作業における天井クレーン不具合の確認について(続報)(報道関係各位一斉メール)
4号機T/B地下たまり水移送、2012年11月29日より停止中。

6号機T/B地下たまり水移送、6日より停止中。

水処理装置、キュリオンセシウム吸着装置、14日より停止中。
水処理装置、SARRY、14日より運転中。
多核種除去設備ALPSのホット試験。2月12日よりA、B、C3系列による同時運転を実施中。
A系:2013年3月30日に開始。除去性能向上対策評価のためのインプラント通水試験(1月20日のロードマップ進捗の項を参照)を1月24日より実施中。
B系:2013年6月13日に開始。
C系:2013年9月27日に開始。
18日のB系出口水放射能濃度上昇でA-C系すべて18日に停止。A、C系は25日に運転再開していたが、系統水の白濁が確認されたA系は27日に循環待機運転へ移行している。
C系で共沈タンク内のpHサンプリングを行うポンプの洗浄を行うため昨夜23:46に処理運転から循環待機運転へ移行。洗浄後のポンプの流量が回復しないため今日02:40より点検調査に入った。その後、当該ポンプの再洗浄を行ったところ流量が回復したことから、10:04にC系の処理運転を再開。
多核種除去設備(ALPS)共沈タンク内PHサンプリング用ポンプの停止について(報道関係各位一斉メール)
多核種除去設備(ALPS)共沈タンク内PHサンプリング用ポンプの停止について(続報)(報道関係各位一斉メール)

H4北エリアタンクからの漏えいの件(2013年8月19日参照)
H4エリアのウェルポイントからの地下水くみ上げを2013年12月10日より実施中。
福島第一原子力発電所構内H4エリアのタンクにおける水漏れに関するサンプリング結果について(南放水口・排水路)(PDF 61.6KB)
福島第一原子力発電所構内H4エリアのタンクにおける水漏れに関するサンプリング結果について(H4エリア周辺)(PDF 109KB)

H6エリアタンクからの漏えいの件(2月20日参照)
福島第一原子力発電所構内H6エリアのタンクにおける水漏れに関するサンプリング結果について(H6エリア周辺)(PDF 37.7KB)

T/B東側の観測孔で50万Bq/Lのトリチウムが検出された件(2013年6月19日、7月22日参照)
1-2号機取水口間のウェルポイントからの地下水くみ上げを実施中。
2-3号機取水口間のウェルポイントから地下水のくみ上げを計画的に実施中(2013年12月8日参照)
観測孔No.0-3-2からの地下水くみ上げを2013年12月11日より試験的に実施中。
観測孔No.1-16近傍の地下水くみ上げ用孔(No.1-16(P))から地下水のくみ上げを1月29日より適宜実施中。


福島第一原子力発電所の状況について(日報) 【午後3時現在】(プレスリリース)

2014年3月29日(土)

今日のお仕事


プラント関連パラメータ(PDF) 午前5時時点 午前11時時点

滞留水の水位・移送・処理の状況(PDF)9時時点

1号機T/B地下たまり水移送、2日より停止中。

2号機T/B地下たまり水移送、27日より継続中。

3号機T/B地下たまり水移送、12日より継続中。

4号機T/B地下たまり水移送、2012年11月29日より停止中。

6号機T/B地下たまり水移送、6日より停止中。

水処理装置、キュリオンセシウム吸着装置、14日より停止中。
水処理装置、SARRY、14日より運転中。
多核種除去設備ALPSのホット試験。2月12日よりA、B、C3系列による同時運転を実施中。
A系:2013年3月30日に開始。除去性能向上対策評価のためのインプラント通水試験(1月20日のロードマップ進捗の項を参照)を1月24日より実施中。
B系:2013年6月13日に開始。
C系:2013年9月27日に開始。
18日のB系出口水放射能濃度上昇でA-C系すべて18日に停止。A、C系は25日に運転再開していたが、系統水の白濁が確認されたA系は27日に循環待機運転へ移行している。

H4北エリアタンクからの漏えいの件(2013年8月19日参照)
H4エリアのウェルポイントからの地下水くみ上げを2013年12月10日より実施中。
福島第一原子力発電所構内H4エリアのタンクにおける水漏れに関するサンプリング結果(南放水口・排水路)(PDF 49.3KB)
福島第一原子力発電所構内H4エリアのタンクにおける水漏れに関するサンプリング結果(H4エリア周辺)(PDF 41.2KB)

H6エリアタンクからの漏えいの件(2月20日参照)
福島第一原子力発電所構内H6エリアのタンクにおける水漏れに関するサンプリング結果(H6エリア周辺)(PDF 30.6KB)
福島第一原子力発電所構内H6エリアのタンクにおける水漏れに関するサンプリング結果(H6エリア周辺)(その2)(PDF 71.5KB)
観測孔G-1の最初のトリチウムはND(<120Bq/L)だった。
H6エリアタンク上部からの水の漏えいについて(続報12)(報道関係各位一斉メール)

T/B東側の観測孔で50万Bq/Lのトリチウムが検出された件(2013年6月19日、7月22日参照)
1-2号機取水口間のウェルポイントからの地下水くみ上げを実施中。
2-3号機取水口間のウェルポイントから地下水のくみ上げを計画的に実施中(2013年12月8日参照)
観測孔No.0-3-2からの地下水くみ上げを2013年12月11日より試験的に実施中。
観測孔No.1-16近傍の地下水くみ上げ用孔(No.1-16(P))から地下水のくみ上げを1月29日より適宜実施中。
福島第一港湾内、放水口付近、護岸の詳細分析結果(PDF 215KB)

昨日28日の死亡災害を受けて、今日29日より定例業務(パトロール、水処理作業およびウェルポイントのくみ上げ作業等)を除く工事をすべて中止し、安全総点検を実施する。今回の災害の発生原因について詳細に調査するとともに、再発防止に努めてまいる。


福島第一原子力発電所の状況について(日報) 【午後3時現在】(プレスリリース)

2014年3月28日(金)

今日のお仕事


福島第一原子力発電所の状況(記者会見資料)(PDF 111KB)

プラント関連パラメータ(PDF) 午前5時時点 午前11時時点

滞留水の水位・移送・処理の状況(PDF)9時時点

1号機T/B地下たまり水移送、2日より停止中。

2号機T/B地下たまり水移送、昨日27日より継続中。

3号機T/B地下たまり水移送、12日より継続中。

4号機T/B地下たまり水移送、2012年11月29日より停止中。

6号機T/B地下たまり水移送、6日より停止中。

水処理装置、キュリオンセシウム吸着装置、14日より停止中。
水処理装置、SARRY、14日より運転中。
多核種除去設備ALPSのホット試験。2月12日よりA、B、C3系列による同時運転を実施中。
A系:2013年3月30日に開始。除去性能向上対策評価のためのインプラント通水試験(1月20日のロードマップ進捗の項を参照)を1月24日より実施中。
B系:2013年6月13日に開始。
C系:2013年9月27日に開始。
18日のB系出口水放射能濃度上昇でA-C系すべて18日に停止A、C系は25日に運転再開していたが、系統水の白濁が確認されたA系は昨日27日に循環待機運転へ移行している。

H4北エリアタンクからの漏えいの件(2013年8月19日参照)
H4エリアのウェルポイントからの地下水くみ上げを2013年12月10日より実施中。
福島第一原子力発電所構内H4エリアのタンクにおける水漏れに関するサンプリング結果(南放水口・排水路)(PDF 61.7KB)
福島第一原子力発電所構内H4エリアのタンクにおける水漏れに関するサンプリング結果(H4エリア周辺)(PDF 109KB)

H6エリアタンクからの漏えいの件(2月20日参照)
福島第一原子力発電所構内H6エリアのタンクにおける水漏れに関するサンプリング結果(H6エリア周辺)(PDF 37.7KB)
福島第一原子力発電所構内H6エリアのタンクにおける水漏れに関するサンプリング結果(H6エリア周辺)(その2)(PDF 70.9KB)
観測孔G-1の最初の結果が出た。28日採取分の全βは54Bq/Lだった。
H6エリアタンク上部からの水の漏えいについて(続報11)(報道関係各位一斉メール)

T/B東側の観測孔で50万Bq/Lのトリチウムが検出された件(2013年6月19日、7月22日参照)
今日00:00までの1-2号機取水口間に設置の集水ピットおよびウェルポイントからの地下水移送量は約9,374m3
2-3号機取水口間のウェルポイントから地下水のくみ上げを計画的に実施中(2013年12月8日参照)
観測孔No.0-3-2からの地下水くみ上げを2013年12月11日より試験的に実施中。
観測孔No.1-16近傍の地下水くみ上げ用孔(No.1-16(P))から地下水のくみ上げを1月29日より適宜実施中。
タービン建屋東側における地下水および海水中の放射性物質濃度の状況等について(PDF 954kB)(3月29日公開)
モニタリングまとめグラフ、地下水位の状況、地盤改良工事進捗。過去のモニタリングデータ一覧が無い。
福島第一港湾内、放水口付近、護岸の詳細分析結果(PDF 364KB)
2号機海水配管トレンチ凍結止水工事、昨日27日より凍結管およびパッカー挿入作業を開始している。
福島第一原子力発電所 2号機海水配管トレンチ凍結止水工事凍結管挿入作業の状況(PDF 196KB)
写真左上の長細く白いのがパッカーを巻いた凍結管。これを孔に挿入した後、パッカーの中に充填材を充填してふくらませてあらかじめ水をなるべく追い出してから、パッカーごと凍結していく(たとえば、2013年8月12日の規制委の特定原子力施設監視・評価検討会第2回汚染水対策検討WGの資料51頁を参照)。写真は立坑A側での工事。予定の孔16ヵ所のうち12ヵ所が削孔完了しており、4本の凍結管を挿入した。これらを冷媒を供給する配管につないで31日より凍結を開始する。凍結造成が完了してトレンチ内たまり水の移送を始めるのが6月頃の予定(2月24日の規制委の特定原子力施設監視・評価検討会第11回汚染水対策検討WGの資料26ページ参照)

14:20頃、固体廃棄物貯蔵庫にある空コンテナ倉庫付近(免震重要棟北側)で、空コンテナ倉庫北側の基礎杭の補修のために周辺地盤を2m程度掘削し建屋の基礎下でコンクリートのはつり作業を行っていた際に、コンクリートと土砂が崩落し作業者(50代男性)が土砂の下敷きになった。当該作業者を救出し入退域管理棟救急医療室に搬送後、救急車で15:26に総合磐城共立病院へ搬送したが、17:22に医師により死亡が確認された。作業をしていた場所は全面マスク着用省略可エリアだが、はつり作業など粉塵の発生する作業をおこなっていたため、作業者は全面マスクを着用していた。廃炉作業にともなう人身災害で死者が出たのは初めて。詳しい状況は、現在、警察が入って調査中。
福島第一原子力発電所構内における掘削作業中の協力企業作業員の死亡について(プレスリリース)
福島第一原子力発電所掘削作業中における作業員の被災について(PDF 304KB)
現場の写真は事故後の状況。
福島第一原子力発電所 掘削作業中における作業員の被災について(報道関係各位一斉メール)
福島第一原子力発電所 掘削作業中における作業員の被災について(続報)(報道関係各位一斉メール)
福島第一原子力発電所 掘削作業中における作業員の被災について(続報2)(報道関係各位一斉メール)


その他


R/B以外の建屋開口部でのダストサンプリング結果。
福島第一原子力発電所 建屋開口部における空気中放射性物質の核種分析結果(1)(PDF 78.6KB)
福島第一原子力発電所 建屋開口部における空気中放射性物質の核種分析結果(2)(PDF 87.1KB)

港湾内外の海底土の核種分析結果。
福島第一原子力発電所港湾内外の海底土核種分析結果(PDF)
2月25、27日、3月4日採取分。港湾内の海底土被覆工事(開渠部はすでに実施済み。港湾内中央部の被覆を4月より行う。25日の福島県漁連組合長会議説明資料8頁を参照)をおこなう前に調査を実施した。

敷地内外の降下物の核種分析結果。
福島第一原子力発電所敷地内外における降下物中の放射性物質の核種分析結果(PDF 46.9KB)

サブドレン復旧に向けた建屋周辺の地下水調査結果(2013年8月23日、11月25日参照)
福島第一原子力発電所1~4号機建屋周辺地下水の詳細分析結果(PDF 74.6KB)
新設のサブドレンN9(3号機R/B山側)の核種分析結果(26日採取分)は、134Csが4.0、137Csが11、全βが23、トリチウムが1100[Bq/L]など。

26日の4号機燃料取出し作業で天井クレーンが停止した件。再発防止対策(27日参照)を講じてから、空のキャスクを吊り上げる試験などで念のための設備確認をおこなった後、作業を再開する予定。早ければ明日より。

3号機廃棄物処理建屋地下のたまり水を3号機T/B地下へ移送するためのポンプ等設備を設置する工事を開始する。現在、3号機廃棄物処理建屋地下たまり水は3号機T/B地下へ建屋のつながりを通じて流れているが、この流れをより確実にするために移送ラインを設置する。


ニコ生
【3月28日】東京電力 記者会見

文字起こし、実況など
政府・東京電力 統合対策室 合同記者会見: 東電会見 2014.3.28(金)17時30分 ~

2014年3月27日(木)

今日のお仕事


福島第一原子力発電所の状況(記者会見資料)(PDF 201KB)

プラント関連パラメータ(PDF) 午前5時時点 午前11時時点

滞留水の水位・移送・処理の状況(PDF)9時時点

1号機T/B地下たまり水移送、2日より停止中。

2号機T/B地下たまり水移送、20日より停止していたが09:49に再開。移送先は3号機T/B地下。

3号機T/B地下たまり水移送、12日より継続中。

4号機T/B地下たまり水移送、2012年11月29日より停止中。

5号機原子炉水冷却、昨日に続き10:18-11:47に停止。非常用ディーゼル発電機の論理回路確認試験をおこなうため(25日参照)。冷却停止時炉水温は28.6℃、再開時は28.9℃(運転上の制限値は100℃)。

6号機T/B地下たまり水移送、6日より停止中。

2月19日のH6エリアタンク上部天板部からの漏えいの対策として、淡水化装置制御盤の制御系改善(タンク水位計インターロック改造)を行うため、昨日に続き今日は約4時間、水処理設備(SARRYと淡水化装置)を停止。
水処理装置、キュリオンセシウム吸着装置、14日より停止中。
水処理装置、SARRY、14日より運転中。上記のように08:17-12:57に停止。起動後、13:11に定常流量に到達。
水処理装置、淡水化装置、上記のように07:12-11:50に停止。
多核種除去設備ALPSのホット試験。2月12日よりA、B、C3系列による同時運転を実施中。
A系:2013年3月30日に開始。除去性能向上対策評価のためのインプラント通水試験(1月20日のロードマップ進捗の項を参照)を1月24日より実施中。
B系:2013年6月13日に開始。
C系:2013年9月27日に開始。
18日のB系出口水放射能濃度上昇でB系は18日より停止中。A、C系は25日に運転再開ていたが、A系のブースターポンプ1の出口側で採取した水が白濁しているのを確認し、10:42に処理運転から循環待機運転へ移行した。
A系の出口水の全β(今日27日採取分)は5.0×102Bq/Lで通常の変動の範囲内。A系の一部のクロスフローフィルタ(CFF)出口水において白濁が確認されており、CFFから炭酸塩スラリーが透過している可能性がある。なお、C系では系統水の白濁は確認されず、運転を継続している。
B系の放射能濃度上昇を受けて、監視を強化して当該個所でのサンプリングを1日1回実施していた。Ca濃度はB系では約40ppmだったのに対して今回のA系では約11ppmと薄く、白濁の程度もB系よりは薄い(C系では2.6ppmだった)。
福島第一原子力発電所 多核種除去設備(ALPS)A系の処理停止について(報道関係各位一斉メール)
福島第一原子力発電所 多核種除去設備(ALPS)A系の処理停止について(続報)(報道関係各位一斉メール)

H4北エリアタンクからの漏えいの件(2013年8月19日参照)
H4エリアのウェルポイントからの地下水くみ上げを2013年12月10日より実施中。
福島第一原子力発電所構内H4エリアのタンクにおける水漏れに関するサンプリング結果(南放水口・排水路)(PDF 61.7KB)
福島第一原子力発電所構内H4エリアのタンクにおける水漏れに関するサンプリング結果(H4エリア周辺)(PDF 109KB)
福島第一原子力発電所構内H4エリアのタンクにおける水漏れに関するサンプリング結果(揚水井)(PDF 62.0KB)

H6エリアタンクからの漏えいの件(2月20日参照)
福島第一原子力発電所構内H6エリアのタンクにおける水漏れに関するサンプリング結果(H6エリア周辺)(PDF 37.7KB)

T/B東側の観測孔で50万Bq/Lのトリチウムが検出された件(2013年6月19日、7月22日参照)
今日00:00までの1-2号機取水口間に設置の集水ピットおよびウェルポイントからの地下水移送量は約9,348m3
2-3号機取水口間のウェルポイントから地下水のくみ上げを計画的に実施中(2013年12月8日参照)
観測孔No.0-3-2からの地下水くみ上げを2013年12月11日より試験的に実施中。
観測孔No.1-16近傍の地下水くみ上げ用孔(No.1-16(P))から地下水のくみ上げを1月29日より適宜実施中。
福島第一港湾内、放水口付近、護岸の詳細分析結果(PDF 209KB)
2号機海側海水配管トレンチ凍結止水工事、1月29日より凍結管設置のための削孔を実施していたが、今日より、でき上がった分の孔に凍結管とパッカーの挿入を開始する。作業は削孔と並行して実施し、31日より順次、挿入の完了した凍結管で凍結造成を開始する。

その他


昨日26日の4号機燃料取出し作業での天井クレーン停止の件。その後の調査で判明したこと:警報の出る直前にクレーンを数m走行させたところ、進み方が通常と比べて異なっていたため停止して確認したところ、サイドブレーキがかかった状態であることを確認。ブレーキを解除して作業前点検を実施している最中に警報が出てクレーンが自動停止した。サイドブレーキをかけた状態で運転したために、走行モーターが過負荷となり過電流が流れてサーマルリレーが動作したものと推定。天井クレーンは、走行レバーを停止位置にすると電磁ブレーキが働く仕組みになっており、サイドブレーキの有無はメーカーにより異なる。4号機燃料取出し作業において、この天井クレーンではサイドブレーキを掛けないことが慣例となっていたが、当日の作業前に別の作業でこのクレーンを使用しており、その際にサイドブレーキをかけて作業を終えていた。再発防止対策として、操作卓に「走行前にサイドブレーキ解除」と掲示、クレーン操作員に教育、日常点検表の項目の見直し。対策実施後に作業を再開する見通し。

建屋内サーベイマップを更新。
建屋内サーベイマップ(PDF)

今日、廃炉・汚染水対策チーム会合 第4回事務局会議があり中長期ロードマップの進捗について報告した。その際の試料。
【資料1】プラントの状況(1.51MB)
【資料2】中長期ロードマップ進捗状況(概要版)(2.86MB)
【資料3】個別の計画毎の進捗状況(13.3MB)
3号機R/B上部除染・遮へい工事(4頁)
使用済燃料の保管状況(5頁)
4号機原子炉ウェル、圧力容器、使用済燃料プールのガレキ撤去と炉内機器の移動(6頁)。2013年8月27日に作業開始、3月8日に終了した。SFP内燃料ラック上部小片ガレキ撤去を去年より継続していた。作業中、作業前後の写真あり。
4号機燃料取出し作業の被曝低減対策(16頁)。遮へい体の設置は完了した。雰囲気線量の低減は目標の「1/3まで低減」に対して33-67%減と場所によりばらつきがある。作業者の被曝線量の目標「開始初期の1/3まで低減」に対して、燃料取扱機運転作業で57%減、キャスク取扱作業で50%減。今後は、オペフロ上のホットスポットに遮へい体を設置、線量低減効果を適宜確認し遮へいの改善・追加設置をおこなう、さらなる作業改善を図る。
3号機使用済燃料プール内大型ガレキ撤去作業進捗(48頁)。FHM(燃料取扱機)に干渉しているガレキの撤去を実施中。プール内のガレキの写真あり。
4号機R/B健全性確認(55頁)。第8回を3月11-27日に実施した。いつもの項目について点検した結果、7回目までと変わらず異常なし。
「原子炉建屋内の遠隔除染技術の開発」吸引・ブラスト除染装置の実証試験結果(73頁)。1月30日-2月4日に1号機R/B1階南西エリアで実施した(試験の内容については1月27日参照)。結果の評価は、目視およびクイクセルを使った線量測定(1ヵ所に2個設置。γ線は透過力が高くて除染対象面のみの寄与を評価するのが難しいので、β線で評価する)で行った。吸引除染では、粉塵・小石の除去を目視で確認。線量はほとんどの場所で、γ線は変化ないがβ線は除染後NDとなった(76頁。①と②は2個のクイクセルの結果。Bエリア②で除染後線量が上昇しているのは、粉塵を除去したために床に固着した核種からのβ線が検出されるようになったためかもしれない)。吸引除染後の場所で行ったブラスト除染では、塗装表面が削れたのを目視で確認。また、ヘッドの移送速度の違いにより施行面の荒さの違いを確認。線量はγ線の低減は見られず(β線は吸引除染によりすでにND)。
「格納容器漏えい箇所特定技術・補修技術開発」PCV下部補修(ベント管内埋設による止水工法)の進捗(82頁)。ベント管の中で閉止補助材(インフレイタブルシール)を膨らませてから隙間に止水材(グラウト)を充填して止水する工法で、閉止補助材のサイズ確認、挿入時の折りたたみ方法などによる設置性・展開性、内部充填材の選定、などの試験を実施。また、止水材の1/10スケール試験でグラウトの配合、注入速度を確認。
2号機R/Bオペフロのフェンス撤去とコアサンプル採取(94頁)2号機R/Bオペフロ調査計画は1月24日を参照。オペフロ床面のコンクリートコア採取(21、22日)と、その準備としてフェンスの撤去(13、14日)を実施。フェンス撤去はWarriorとPackBotで実施、予定した2ヵ所のうち、1ヵ所目は成功、2ヵ所目でWarriorが半転倒状態となり、翌朝回収の予定だったが見込み違いでバッテリー残量が0となり、検討の結果、回収を断念(詳細は100頁)。フェンス切断工法については102頁に詳細。コアサンプル採取はMEISTeRのアーム先端にコアラーを装備して実施。当初予定の3ヵ所のうちの1ヵ所と、フェンス撤去失敗により予定を変更した2ヵ所で採取をおこなった。また、原子炉ウェル上の養生シートを一部採取した。採取したサンプルはJAEA大洗研究センターに輸送して詳細分析をおこなう。
3号機R/B1階高線量物品の移動(104頁)。2011年11月に3号機R/B北東の機器ハッチレール付近の水を拭き取った紙ウェスを建屋内線量低減のため固体廃棄物貯蔵庫に移動した(3月17、18日参照)。PackBotでR/B搬入口まで運搬、ASTACO-SoRaで遮へい容器に収納、有人遮へいフォークリフト&無人キャリアダンプで固体廃棄物貯蔵庫へ運搬。コンテナ型遮へい容器に投入後のコンテナ表面線量は上面で46.0mSv/h。
ガレキ・伐採木の保管状況(109頁)
廃ゼオライト及び廃スラッジ保管の安全性(110頁)。汚染水処理にともない発生しているセシウム吸着塔・スラッジについて、長期保管の安全性を評価した。セシウム吸着塔については、水素の発生、材料の腐食。スラッジについては、水素・シアン化水素の発生、発熱、材料の腐食など。
廃炉・汚染水対策にかかる研究開発まとめ(121頁)。H25年度実績とH26年度計画。
2号機圧力容器底部温度計(TE-2-3-69R)の交換作業(166頁)。169頁に工程案。
H4・H6エリアタンク漏えいの影響のモニタリング(172頁)。地下水バイパス揚水井、排水路、追加ボーリング地下水のグラフ。
土壌中Sr補修の適用性検討状況(200頁)。アパタイトを吸着材として土中に埋めて、通過する地下水中のSrを捕集する計画の室内試験結果。Srは、吸着材の表面に電気的に吸着されるものと、結晶中のCaを置換するものとある。安定Srを使って室内試験を実施したところ、ハンフォードサイトでの実績と比べて成績が悪かった。ハンフォードでは結晶の焼成温度が350度のアパタイトを使用しておりで、今回使用した1100度焼成のものより温度が低い。どのような吸着材を使うと効果があるか、室内実験を継続して検討する。
3号機海側モバイル処理装置の漏えい(207頁)。25日に発生した漏えいの件。図解と写真あり。
海水配管トレンチ内たまり水浄化(211頁)。24日の吸着塔入口と出口の核種分析結果。吸着塔出口水は、2号機ではT/Bたまり水と同程度まで、3号機ではT/Bたまり水を十分下回る程度まで放射能濃度が低下しているが、3号機では処理の中断によって濃度の上昇があり、トレンチ内部全体が浄化されていないことが考えられる。
T/B東側地下水と海水のモニタリング結果まとめ(222頁)
海側遮水壁工事進捗にともなうシルトフェンス撤去と海水採取点見直し(244頁)
護岸エリア観測孔位置図(257頁)
今月の追加的放出放射能量評価(259頁)。前月と変わりなく0.1億Bq/h(1号機0.007億Bq/h、2号機0.0002億Bq/h、3号機0.005億Bq/h、4号機0.001億Bq/h)。これによる敷地境界における被ばく線量は0.03mSv/yearと評価。評価の詳細(ダスト測定値、流量、建屋カバーの漏えい率など)つき。
労働環境改善スケジュール(268頁)。緊急安全対策(2013年11月8日公表)の進捗など。

2013年12月18日提出の実施計画の変更認可申請について、一部補正を規制委に提出。
「福島第一原子力発電所特定原子力施設に係る実施計画」の変更認可申請の一部補正について(プレスリリース)
福島第一原子力発電所特定原子力施設に係る実施計画の一部補正について(PDF 514KB)
「敷地境界での実効線量の制限に向けた規制」(2月19日参照)への対応についての補正。


ニコ生
【3月27日】東京電力「中長期ロードマップの進捗状況」に関する臨時記者会見

文字起こし、実況など
政府・東京電力 統合対策室 合同記者会見: 東電会見 2014.3.27(木)17時30分 ~


2014年3月26日(水)

今日のお仕事


福島第一原子力発電所の状況(記者会見資料)(PDF 183KB)

プラント関連パラメータ(PDF) 午前5時時点 午前11時時点

滞留水の水位・移送・処理の状況(PDF)9時時点

1号機T/B地下たまり水移送、2日より停止中。

2号機T/B地下たまり水移送、20日より停止中。

3号機T/B地下たまり水移送、12日より継続中。

09:30頃、4号機燃料取出し作業中に天井クレーンで故障ランプが点灯し走行不能になった。プラントパラメーター、モニタリングポスト指示値等に異常は無い。燃料を詰めたキャスクをプールから取出すために、キャスクに付ける仮蓋を天井クレーンで取りにいく途中で止まってしまった。キャスクはプールの中にあり、吊上げ中ではなかった。今後、原因調査をして復旧していく。
クレーンの走行に使用するモーターが高温であるという警報が出ているが、モーターの温度が低い状態で警報が出ているので、実際の異常ではなくて制御系の問題かもしれない。
福島第一原子力発電所4号機使用済燃料プールからの構内用輸送容器の取り出し準備作業における天井クレーン不具合の確認について(報道関係各位一斉メール)
4号機T/B地下たまり水移送、2012年11月29日より停止中。

5号機原子炉水冷却、13:23-14:54に停止。非常用ディーゼル発電機の論理回路確認試験をおこなうため(25日参照)。冷却停止時炉水温は30.7℃、再開時は31.0℃(運転上の制限値は100℃)。

6号機T/B地下たまり水移送、6日より停止中。

2月19日のH6エリアタンク上部天板部からの漏えいの対策として、淡水化装置制御盤の制御系改善(タンク水位計インターロック改造)を行うため、今日26日に約5時間、明日27日に約4時間、水処理設備(SARRYと淡水化装置(RO膜型?))を停止する。
水処理装置、キュリオンセシウム吸着装置、14日より停止中。
水処理装置、SARRY、14日より運転中。上記の通り、08:16-14:00に停止(この間にフィルター洗浄も実施)、14:24に定常流量に到達。
水処理装置、淡水化装置、上記の通り、昨日25日16:35-今日26日14:15に停止。
多核種除去設備ALPSのホット試験。2月12日よりA、B、C3系列による同時運転を実施中。
18日のB系出口水放射能濃度上昇でB系は18日より停止中。A、C系は昨日25日に運転再開した。
A系:2013年3月30日に開始。除去性能向上対策評価のためのインプラント通水試験(1月20日のロードマップ進捗の項を参照)を1月24日より実施中。
B系:2013年6月13日に開始。
C系:2013年9月27日に開始。

H4北エリアタンクからの漏えいの件(2013年8月19日参照)
H4エリアのウェルポイントからの地下水くみ上げを2013年12月10日より実施中。
福島第一原子力発電所構内H4エリアのタンクにおける水漏れに関するサンプリング結果(南放水口・排水路)(PDF 61.7KB)
福島第一原子力発電所構内H4エリアのタンクにおける水漏れに関するサンプリング結果(H4エリア周辺)(PDF 109KB)

H6エリアタンクからの漏えいの件(2月20日参照)
福島第一原子力発電所構内H6エリアのタンクにおける水漏れに関するサンプリング結果(H6エリア周辺)(PDF 37.9KB)

T/B東側の観測孔で50万Bq/Lのトリチウムが検出された件(2013年6月19日、7月22日参照)
今日00:00までの1-2号機取水口間に設置の集水ピットおよびウェルポイントからの地下水移送量は約9,309m3
2-3号機取水口間のウェルポイントから地下水のくみ上げを計画的に実施中(2013年12月8日参照)
観測孔No.0-3-2からの地下水くみ上げを2013年12月11日より試験的に実施中。
観測孔No.1-16近傍の地下水くみ上げ用孔(No.1-16(P))から地下水のくみ上げを1月29日より適宜実施中。
福島第一港湾内、放水口付近、護岸の詳細分析結果(PDF 332KB)


その他


水処理週報
福島第一原子力発電所における高濃度の放射性物質を含むたまり水の貯蔵及び処理の状況について(第143報)


T/B地下たまり水の核種分析結果。1号機14日採取分と2号機11日採取分。
福島第一 タービン建屋地下階 溜まり水の核種分析結果(PDF 8.14KB)

24日の多核種除去設備ALPSサンプルタンクCマンホールからの漏えいの件。
多核種除去設備 サンプルタンクC 側面マンホール部の漏えい確認時の水の滴下について(PDF 48.0KB)
サンプルタンクCは内部を除染するためにマンホールを一時開放後、23日に閉じている。閉止後の水張り試験(今回は汚染水の発生を抑制するためにろ過水ではなくALPS処理水で試験をおこなった)で1秒に1滴程度の滴下を認めた。その後、マンホールを開放してフランジ部の調査をおこなったが、フランジ部にキズ等の異常は無く、フランジボルトの締付けトルクも問題無し(ただし、パッキンのはみ出し量が通常より多かった)。偶発的事象の可能性あり。
18日のB系出口水放射能濃度上昇の件で、処理水の移送でサンプルタンクを使ってバッチ処理(処理水をサンプルタンクに受けて放射能濃度を測った後に貯留タンクへ移送する)をしていなかった理由というのは、特にない。装置の処理能力を過信していたところがあり、濃度の高い水が出てくるという事態を想定していなかったので、処理速度を高めることを優先するためにバッチ処理をしていなかった。今後はバッチ処理をおこなっていく。

H6エリアタンク上部天板部からの漏えいの件。弁操作についての調査の報告。
福島第一原子力発電所H6エリアタンクからの汚染水の漏えいに関する調査について(PDF 27.0KB)
聞き取り調査や監視カメラ映像の確認を行ってきたが、有力な情報は得られていない。今後は相談窓口を設置し、規模を縮小して調査を継続する。

汚染水・タンク対策本部活動状況(PDF 124KB)
汚染水・タンク対策本部(本部長:相澤副社長)としての会見は今回の8回目で終了。次回以降は廃炉推進カンパニーとしての会見となる予定。

地下水バイパスの運用開始時期の見通しについて質問に答えて)福島県漁連から示された要望について、4月には返事をしたい。また、近隣の漁協や全漁連にもご理解をたまわりたいと思っており、引き続き説明を継続していく。


ニコ生
【3月26日】東京電力「汚染水・タンク対策本部」記者会見

文字起こし、実況など
政府・東京電力 統合対策室 合同記者会見: 東電会見 2014.3.26(水)17時30分 ~

2014年3月25日(火)

今日のお仕事


福島第一原子力発電所の状況(記者会見資料)(PDF 210KB)

プラント関連パラメータ(PDF) 午前5時時点 午前11時時点

滞留水の水位・移送・処理の状況(PDF)9時時点

1号機T/B地下たまり水移送、2日より停止中。

2号機T/B地下たまり水移送、20日より停止中。

3号機T/B地下たまり水移送、12日より継続中。

4号機T/B地下たまり水移送、2012年11月29日より停止中。

6号機T/B地下たまり水移送、6日より停止中。

水処理装置、キュリオンセシウム吸着装置、14日より停止中。
水処理装置、SARRY、14日より運転中。
多核種除去設備ALPSのホット試験。2月12日よりA、B、C3系列による同時運転を実施中。
A系:2013年3月30日に開始。除去性能向上対策評価のためのインプラント通水試験(1月20日のロードマップ進捗の項を参照)を1月24日より実施中。
B系:2013年6月13日に開始。
C系:2013年9月27日に開始。
18日にB系の出口水放射能濃度上昇が確認され、A-C系すべてが停止中。昨日24日に系統の浄化作業をおこなうためにA、C系の運転を再開したが、サンプルタンクC側面にあるマンホールより漏えいが確認されたため、循環待機運転に移行した。その後、今日01:28よりサンプルタンクCからAへ水中ポンプで貯留水を移送し、01:50にサンプルタンクCマンホール部の漏えい停止を確認。漏えい量は合計で約8Lと推定。マンホールを開けてフランジパッキンを交換した後、マンホールを復旧。16:03にA系、16:05にC系の運転を再開した。
福島第一原子力発電所 多核種除去設備(ALPS)A系およびC系の処理停止について(続報)(報道関係各位一斉メール)

H4北エリアタンクからの漏えいの件(2013年8月19日参照)
H4エリアのウェルポイントからの地下水くみ上げを2013年12月10日より実施中。
福島第一原子力発電所構内H4エリアのタンクにおける水漏れに関するサンプリング結果(南放水口・排水路)(PDF 61.6KB)
福島第一原子力発電所構内H4エリアのタンクにおける水漏れに関するサンプリング結果(H4エリア周辺)(PDF 109KB)

H6エリアタンクからの漏えいの件(2月20日参照)
福島第一原子力発電所構内H6エリアのタンクにおける水漏れに関するサンプリング結果(H6エリア周辺)(PDF 37.9KB)

T/B東側の観測孔で50万Bq/Lのトリチウムが検出された件(2013年6月19日、7月22日参照)
今日00:00までの1-2号機取水口間に設置の集水ピットおよびウェルポイントからの地下水移送量は約9,283m3
2-3号機取水口間のウェルポイントから地下水のくみ上げを計画的に実施中(2013年12月8日参照)
観測孔No.0-3-2からの地下水くみ上げを2013年12月11日より試験的に実施中。
観測孔No.1-16近傍の地下水くみ上げ用孔(No.1-16(P))から地下水のくみ上げを1月29日より適宜実施中。
福島第一港湾内、放水口付近、護岸の詳細分析結果(PDF 364.7KB)

3号機海側モバイル処理装置(海水配管トレンチ内のたまり水浄化をおこなっている装置。たとえば、2月19日の廃炉・汚染水対策現地調整会議(第6回)の資料4頁を参照で漏えい検知器が作動。現場で、吸着塔に設置したドレンパン内に水がたまっていることを確認。漏えいした水はドレンパンの中に収まっており、外部への流出はない。漏えいした水は、吸着塔の空気抜きラインからの水を受けるために接続されているポリタンクから溢れたものと推定。装置の自動停止にともない、漏えいは停止した。ドレンパンの大きさは約3.3m×約2.0m、たまっている水の深さが19mmなので、漏えい量は約101Lと推定。漏えい水の核種分析結果は、134Csが1.2×103137Csが3.5×10360Coが1.2×10254Mnが9.7×101[Bq/L]。
その後の調査で、吸着塔をろ過水で加圧したところ、吸着塔出口空気抜きラインから水が流れ出てくることを確認。漏えい原因は、吸着塔出口空気抜きラインの弁シート面からの漏えいにより、処理水が吸着塔出口空気抜きラインからの水を受けるために接続されているポリタンクに流入し、溢れ出たものと推定。また、漏えい水の全β放射能濃度は7.3×106Bq/Lだった。今後、水の回収をおこなう。
福島第一原子力発電所3号機モバイル処理装置漏えい検知器の作動について(報道関係各位一斉メール)
福島第一原子力発電所3号機モバイル処理装置漏えい検知器の作動について(続報)(報道関係各位一斉メール)
福島第一原子力発電所3号機モバイル処理装置漏えい検知器の作動について(続報2)(報道関係各位一斉メール)
福島第一原子力発電所3号機モバイル処理装置漏えい検知器の作動について(続報3)(報道関係各位一斉メール)


その他


5号機原子炉水冷却を26、27日に約5時間停止する。非常用ディーゼル発電機B系(26日)とA系(27日)の論理回路確認試験をおこなうため。今日11:00の5号機原子炉水温度は31.9℃、冷却停止中の炉水温度上昇率評価値は0.5度/h、停止中の炉水温度上昇は約3℃の見込み(運転上の制限値は100℃)。

実施計画の変更認可申請(2月6日提出)が認可された。また、1月24日の変更認可申請の一部補正を申請
福島第一原子力発電所特定原子力施設に係る実施計画」の認可および変更認可申請の一部補正について(プレスリリース)
「IV 特定核燃料物質の防護」の変更が認可されたが、この部分の内容は非公開みたい。

福島第一原子力発電所 緊急作業に従事した当社社員の内部被ばく線量の再評価について(プレスリリース)

福島県漁連組合長会議説明資料(PDF 2.27MB)
報道によれば、県漁連は地下水バイパスの運用開始を受入れるとのこと。受入れにあたり、排出基準の明確化、第三者機関による監視、風評被害対策、などを要望した。

「福島第一廃炉推進カンパニー」の設置について(プレスリリース)


福島第一原子力発電所の状況について(日報) 【午後3時現在】(プレスリリース)

2014年3月24日(月)

今日のお仕事


福島第一原子力発電所の状況(記者会見資料)(PDF 210KB)

プラント関連パラメータ(PDF) 午前5時時点 午前11時時点

滞留水の水位・移送・処理の状況(PDF)9時時点

1号機使用済燃料プール代替循環冷却系、1・2号機排気筒の落下物に対する防護対策(2013年10月7日参照、1・2号機排気筒に損傷のあることが2013年9月18日に報告されている)の実施にともない14日より停止していたが、作業が終了したので15:37に起動。起動時のプール水温は19.3℃(使用上の制限値は60℃)。
1号機T/B地下たまり水移送、2日より停止中。

2号機T/B地下たまり水移送、20日より停止中。

3号機T/B地下たまり水移送、12日より継続中。

4号機からの燃料取出し作業、今日までに24回のキャスク移動を実施。共用プールへ移送した燃料は528/1533体(使用済燃料が506/1331体、新燃料が22/202体)。およそ3分の1の移送が完了した。
4号機T/B地下たまり水移送、2012年11月29日より停止中。

5号機使用済燃料プール内の使用済燃料ラックの点検を2月28日より実施していたが、今日、終了した。特に異常はなかった。

6号機タービン補機冷却水系熱交換器(C)海水出入口弁他の点検にともない補機冷却海水系を停止するため、使用済燃料プールの冷却は17日より燃料プール冷却浄化(FPC)系を停止して残留熱除去(RHR)系による非常時熱負荷運転でおこなっていた。この点検作業が終了したので補機冷却海水系を起動、12:32にRHR系による非常地熱負荷運転を停止、12:45にFPC系を起動。FPC系の運転に異常なく、起動後のプール水温は19℃(運転上の制限値は65℃)。
6号機T/B地下たまり水移送、6日より停止中。

水処理装置、キュリオンセシウム吸着装置、14日より停止中。
水処理装置、SARRY、14日より運転中。
多核種除去設備ALPSのホット試験。2月12日よりA、B、C3系列による同時運転を実施中。18日にB系の出口水放射能濃度上昇が確認され、A-C系すべてが停止中
A系:2013年3月30日に開始。除去性能向上対策評価のためのインプラント通水試験(1月20日のロードマップ進捗の項を参照)を1月24日より実施中。
B系:2013年6月13日に開始。
C系:2013年9月27日に開始。
18日のB系の出口水放射能濃度上昇の件。
多核種除去設備B系統出口水放射能濃度上昇について(PDF 473KB)
多核種除去設備ALPSは、前段の前処理設備と後段の多核種除去装置からなる(PDF資料11頁)。前段の後半部分では、後段の吸着塔によるSr吸着の障害となるCaやMgを除去するために炭酸ソーダなどを添加して炭酸塩を生成させ、クロスフローフィルター(CFF)でこれをろ過する。この際に、Sr炭酸塩も発生し一緒に処理される。B系ではこのCFFの内の1つ(CFF3、資料11頁の中央にある「クロスフローフィルタ2」は6つのCFFで構成され、この内の1つ)で炭酸塩の透過が確認され、6-13日に交換を実施している(3月12日の廃炉・汚染水対策現地調整会議(第7回)の資料53頁を参照)。この交換前にCFF3を通過したSrを含む炭酸塩が後段の吸着塔内などに残存し、時間をかけて下流に移動して中性域(吸着塔シリーズでは途中で塩酸を添加して液性をアルカリ性から中性にしている)に達した際に溶解して系統出口に達したと推定(吸着塔内部や配管に炭酸塩の付着を確認している。資料4、5頁。以下4月8日追記。吸着塔の構造についての説明が4月7日の第8回廃炉・汚染水対策現地調整会議の資料47頁にある。写真に見えている輪は吸着塔上部の構造が映り込んでいるもの)。なお、CFF3の不具合の原因はまだ分からない。
B系では、CFFを通過した炭酸塩により吸着塔の差圧上昇が発生していた(15頁)。この差圧上昇の発生より出口水に影響が出るまで約2ヶ月を要している。今後、吸着塔の差圧上昇(150kPaを目安)が発生した場合は吸着塔入口水のCa濃度を分析し、20ppm以上あれば炭酸塩が透過している可能性を想定して処理を停止し原因を調査することとする。また、移送先への影響拡大を防ぐために、処理水タンク移送前にサンプルタンク水の分析を実施する。
A系とC系には異常ないことを確認しており、今日から、配管(サンプルタンク入口配管とJ1エリア移送配管)およびサンプルタンクCを浄化するためにA系とC系の運転を開始する(A、C系の処理水で浄化をおこなう)。浄化に使用した水は、当面、J1エリアDシリーズタンク9基に移送する(A系は吸着材の交換やCFFの酸洗浄のため1週間後に10日ほど停止する予定)。
18日当時に処理水の移送先だったJ1エリアタンク21基の内、EシリーズとFシリーズの計12基は貯留水の水質が102Bq/Lと通常の濃度だった。Dシリーズは104-107Bq/Lと濃度が高いため、汚染配管等の洗浄水移送先として使用する。
12:59にA系、13:00にC系の運転を再開した。その後、18:56頃にサンプルタンクC側面のマンホールのリークチェックで1秒に1滴程度の漏えいを発見。漏れた水はドレンパン上でビニール袋に受けており、外部への漏えいは無い。漏えい量は約500mlと推定。これにともない、A系とC系は処理を18:58に中断し、循環待機運転に移行した。
サンプルタンクC側面のマンホールは内部洗浄のため一時開放し、昨日23日までに復旧していた。
福島第一原子力発電所 多核種除去設備(ALPS)B系の不具合ならびに全系統停止について(続報2)(報道関係各位一斉メール)
福島第一原子力発電所 多核種除去設備(ALPS)B系の不具合ならびに全系統停止について(続報3)(報道関係各位一斉メール)
福島第一原子力発電所 多核種除去設備(ALPS)A系およびC系の処理停止について(報道関係各位一斉メール)

H4北エリアタンクからの漏えいの件(2013年8月19日参照)
H4エリアのウェルポイントからの地下水くみ上げを2013年12月10日より実施中。
福島第一原子力発電所構内H4エリアのタンクにおける水漏れに関するサンプリング結果について(南放水口・排水路)(PDF 61.6KB)
福島第一原子力発電所構内H4エリアのタンクにおける水漏れに関するサンプリング結果について(H4エリア周辺)(PDF 109KB)

午前のタンクパトロールで、H1東エリアのH1E-C2タンクフランジ部(南東側のタンク底部から2段目の水平フランジ)1ヵ所にサビがあることを確認。その後、70μm線量当量率の測定を実施したところ、高線量個所であることを確認。測定結果については、以下のとおり。
70μm線量当量率(β線):27mSv/h(高線量率個所から5cm離れた位置)
1cm線量当量率(γ線):0.1mSv/h(高線量率個所から5cm離れた位置)
タンク目視点検において、当該個所に漏えいは確認されておらず、当該タンクの水位監視においても、水位変動がないことを確認。引き続き、タンクパトロールを継続する。

H6エリアタンクからの漏えいの件(2月20日参照)
福島第一原子力発電所構内H6エリアのタンクにおける水漏れに関するサンプリング結果(H6エリア周辺)(PDF 37.8KB)

地下貯水槽からの漏えいの件。地下貯水槽No.1-3にたまっていた残水をH1東エリアタンクへ移送する作業を1月30日より実施していたが、今日、終了した(1月30日参照)

T/B東側の観測孔で50万Bq/Lのトリチウムが検出された件(2013年6月19日、7月22日参照)
今日00:00までの1-2号機取水口間に設置の集水ピットおよびウェルポイントからの地下水移送量は約9,257m3
2-3号機取水口間のウェルポイントから地下水のくみ上げを計画的に実施中(2013年12月8日参照)
観測孔No.0-3-2からの地下水くみ上げを2013年12月11日より試験的に実施中。
観測孔No.1-16近傍の地下水くみ上げ用孔(No.1-16(P))から地下水のくみ上げを1月29日より適宜実施中。
福島第一港湾内、放水口付近、護岸の詳細分析結果(PDF 334KB)


その他


(1月18日の3号機R/B1階MSIV室付近の流水の件で、その後の調査はどうなっているのか、質問に答えて)調査(MSIV室の上にある空調室の床に穴を開けてMSIV室にカメラを入れて状況を確認する、1月22日参照)の方法を検討している状況。なるべく早く実施したいと考えている。


ニコ生
【3月24日】東京電力 記者会見

文字起こし、実況など
政府・東京電力 統合対策室 合同記者会見: 東電会見 2014.3.24(月)17時30分 ~

2014年3月23日(日)

今日のお仕事


プラント関連パラメータ(PDF) 午前5時時点 午前11時時点

滞留水の水位・移送・処理の状況(PDF)9時時点

1号機使用済燃料プール代替循環冷却系は14日より停止中。1・2号機排気筒の落下物に対する防護対策(2013年10月7日参照、1・2号機排気筒に損傷のあることが2013年9月18日に報告されている)の実施にともない24日まで停止の予定。
1号機T/B地下たまり水移送、2日より停止中。

2号機T/B地下たまり水移送、20日より停止中。

3号機T/B地下たまり水移送、12日より継続中。

4号機T/B地下たまり水移送、2012年11月29日より停止中。

6号機T/B地下たまり水移送、6日より停止中。

水処理装置、キュリオンセシウム吸着装置、14日より停止中。
水処理装置、SARRY、14日より運転中。
多核種除去設備ALPSのホット試験。2月12日よりA、B、C3系列による同時運転を実施中。18日にB系の出口水放射能濃度上昇が確認され、A-C系すべてが停止中
A系:2013年3月30日に開始。除去性能向上対策評価のためのインプラント通水試験(1月20日のロードマップ進捗の項を参照)を1月24日より実施中。
B系:2013年6月13日に開始。
C系:2013年9月27日に開始。

H4北エリアタンクからの漏えいの件(2013年8月19日参照)
H4エリアのウェルポイントからの地下水くみ上げを2013年12月10日より実施中。
福島第一原子力発電所構内H4エリアのタンクにおける水漏れに関するサンプリング結果(南放水口・排水路)(PDF 61.6KB)
福島第一原子力発電所構内H4エリアのタンクにおける水漏れに関するサンプリング結果(H4エリア周辺)(PDF 109KB)

H6エリアタンクからの漏えいの件(2月20日参照)
福島第一原子力発電所構内H6エリアのタンクにおける水漏れに関するサンプリング結果(H6エリア周辺)(PDF 37.8KB)
福島第一原子力発電所構内H6エリアのタンクにおける水漏れに関するサンプリング結果(H6エリア周辺)(その2(PDF 71.2KB)
観測孔G−2の22日採取分トリチウムは4,600Bq/Lで、前回21日採取の410Bq/Lに対して約10倍に上昇。今後も監視を継続。
H6エリアタンク上部からの水の漏えいについて(続報10)(報道関係各位一斉メール)

T/B東側の観測孔で50万Bq/Lのトリチウムが検出された件(2013年6月19日、7月22日参照)
1-2号機取水口間のウェルポイントからの地下水くみ上げを実施中。
2-3号機取水口間のウェルポイントから地下水のくみ上げを計画的に実施中(2013年12月8日参照)
観測孔No.0-3-2からの地下水くみ上げを2013年12月11日より試験的に実施中。
観測孔No.1-16近傍の地下水くみ上げ用孔(No.1-16(P))から地下水のくみ上げを1月29日より適宜実施中。


福島第一原子力発電所の状況について(日報) 【午後3時現在】(プレスリリース)

2014年3月22日(土)

今日のお仕事


プラント関連パラメータ(PDF) 午前5時時点 午前11時時点

滞留水の水位・移送・処理の状況(PDF)9時時点

1号機使用済燃料プール代替循環冷却系は14日より停止中。1・2号機排気筒の落下物に対する防護対策(2013年10月7日参照、1・2号機排気筒に損傷のあることが2013年9月18日に報告されている)の実施にともない24日まで停止の予定。
1号機T/B地下たまり水移送、2日より停止中。

2号機T/B地下たまり水移送、20日より停止中。

3号機T/B地下たまり水移送、12日より継続中。

4号機T/B地下たまり水移送、2012年11月29日より停止中。

6号機T/B地下たまり水移送、6日より停止中。

水処理装置、キュリオンセシウム吸着装置、14日より停止中。
水処理装置、SARRY、14日より運転中。
多核種除去設備ALPSのホット試験。2月12日よりA、B、C3系列による同時運転を実施中。18日にB系の出口水放射能濃度上昇が確認され、A-C系すべてが停止中
A系:2013年3月30日に開始。除去性能向上対策評価のためのインプラント通水試験(1月20日のロードマップ進捗の項を参照)を1月24日より実施中。
B系:2013年6月13日に開始。
C系:2013年9月27日に開始。

H4北エリアタンクからの漏えいの件(2013年8月19日参照)
H4エリアのウェルポイントからの地下水くみ上げを2013年12月10日より実施中。
福島第一原子力発電所構内H4エリアのタンクにおける水漏れに関するサンプリング結果(南放水口・排水路)(PDF 101KB)
福島第一原子力発電所構内H4エリアのタンクにおける水漏れに関するサンプリング結果(H4エリア周辺)(PDF 142KB)

午後のタンクパトロールで、H2南エリアの2ヵ所で70μm線量当量率が高い個所を確認。測定結果については、以下のとおり。
H2-B-No.4タンク(下から2段目のフランジ部)
70μm線量当量率(β線): 40mSv/h(高線量率箇所から5cm離れた位置)
1cm線量当量率(γ線):0.01mSv/h(高線量率箇所から5cm離れた位置)
H2-B-No.4タンクとNo.5タンクの連絡弁ハンドル部
70μm線量当量率(β線): 40mSv/h(高線量率箇所から5cm離れた位置)
1cm線量当量率(γ線):0.01mSv/h(高線量率箇所から5cm離れた位置)
タンク目視点検で当該個所に漏えいは確認されておらず、当該タンクの水位監視においても、水位変動がないことを確認。

H6エリアタンクからの漏えいの件(2月20日参照)
福島第一原子力発電所構内H6エリアのタンクにおける水漏れに関するサンプリング結果(H6エリア周辺)(PDF 71.7KB)

T/B東側の観測孔で50万Bq/Lのトリチウムが検出された件(2013年6月19日、7月22日参照)
1-2号機取水口間のウェルポイントからの地下水くみ上げを実施中。
2-3号機取水口間のウェルポイントから地下水のくみ上げを計画的に実施中(2013年12月8日参照)
観測孔No.0-3-2からの地下水くみ上げを2013年12月11日より試験的に実施中。
観測孔No.1-16近傍の地下水くみ上げ用孔(No.1-16(P))から地下水のくみ上げを1月29日より適宜実施中。
福島第一港湾内、放水口付近、護岸の詳細分析結果(PDF 204KB)


福島第一原子力発電所の状況について(日報) 【午後3時現在】(プレスリリース)

2014年3月21日(金・春分の日)

今日のお仕事


プラント関連パラメータ(PDF) 午前5時時点 午前11時時点

滞留水の水位・移送・処理の状況(PDF)9時時点

1号機使用済燃料プール代替循環冷却系は14日より停止中。1・2号機排気筒の落下物に対する防護対策(2013年10月7日参照、1・2号機排気筒に損傷のあることが2013年9月18日に報告されている)の実施にともない24日まで停止の予定。
1号機T/B地下たまり水移送、2日より停止中。

2号機T/B地下たまり水移送、昨日20日より停止中。

3号機T/B地下たまり水移送、12日より継続中。

4号機T/B地下たまり水移送、2012年11月29日より停止中。

6号機T/B地下たまり水移送、6日より停止中。

水処理装置、キュリオンセシウム吸着装置、14日より停止中。
水処理装置、SARRY、14日より運転中。
多核種除去設備ALPSのホット試験。2月12日よりA、B、C3系列による同時運転を実施中。18日にB系の出口水放射能濃度上昇が確認され、A-C系すべてが停止中
A系:2013年3月30日に開始。除去性能向上対策評価のためのインプラント通水試験(1月20日のロードマップ進捗の項を参照)を1月24日より実施中。
B系:2013年6月13日に開始。
C系:2013年9月27日に開始。

H4北エリアタンクからの漏えいの件(2013年8月19日参照)
H4エリアのウェルポイントからの地下水くみ上げを2013年12月10日より実施中。
福島第一原子力発電所構内H4エリアのタンクにおける水漏れに関するサンプリング結果(南放水口・排水路)(PDF 64.5KB)
福島第一原子力発電所構内H4エリアのタンクにおける水漏れに関するサンプリング結果(H4エリア周辺)(PDF 110KB)

午前中のタンクパトロールで、H4北エリアのH4-A-No.3タンクのマンホールのボルト1ヵ所にサビがあることを確認。その後、70μm線量当量率の測定を実施したところ、高線量個所であることを確認。測定結果については、以下のとおり。
70μm線量当量率(β線): 150mSv/h(高線量率箇所から5cm離れた位置)
1cm線量当量率(γ線):0.15mSv/h(高線量率箇所から5cm離れた位置)
タンク目視点検で当該個所に漏えいは確認されておらず、当該タンクの水位監視においても水位変動がないことを確認。

H6エリアタンクからの漏えいの件(2月20日参照)
福島第一原子力発電所構内H6エリアのタンクにおける水漏れに関するサンプリング結果(H6エリア周辺)(PDF 37.8KB)

T/B東側の観測孔で50万Bq/Lのトリチウムが検出された件(2013年6月19日、7月22日参照)
1-2号機取水口間のウェルポイントからの地下水くみ上げを実施中。
2-3号機取水口間のウェルポイントから地下水のくみ上げを計画的に実施中(2013年12月8日参照)
観測孔No.0-3-2からの地下水くみ上げを2013年12月11日より試験的に実施中。
観測孔No.1-16近傍の地下水くみ上げ用孔(No.1-16(P))から地下水のくみ上げを1月29日より適宜実施中。
福島第一港湾内、放水口付近、護岸の詳細分析結果(PDF 335KB)


その他


昨日20日の2号機R/B排気設備出口ダスト放射線モニターの指示値上昇の件。その後の現場調査で、当該ダスト放射線モニターが設置されているコンテナハウス付近(屋外)にて、警報発生時にガレキ搬出機器の移動作業を実施していたことがわかった。排気設備のダスト放射線モニターより建屋内側にある放射性物質除去用フィルターユニットの線量計指示値に変動はなかった。また、当時、2号機R/B内でダストが発生する作業は実施しておらず、当該モニター指示値の変動は、ガレキ搬出機器(表面線量約4.4mSv/h)の吊り上げ、吊り下ろしの影響によるものと推定した。
当該モニターのフィルターろ紙のガンマ線核種分析を実施したところ、A系とB系の両方で134Cs、137Csなどのガンマ線核種は全て検出限界値未満だったことから、放射性物質の放出はなかったものと考えている。


福島第一原子力発電所の状況について(日報) 【午後3時現在】(プレスリリース)

2014年3月20日(木)

今日のお仕事


福島第一原子力発電所の状況(記者会見資料)(PDF 136KB)

プラント関連パラメータ(PDF) 午前5時時点 午前11時時点

滞留水の水位・移送・処理の状況(PDF)9時時点

非常用窒素ガス分離装置の本格点検を12日より行っていたが今日終了した。その後の動作確認において異常が無いことから、非常用窒素ガス分離装置を待機状態とし、12:12に特定原子力施設の保安第1編第32条第1項(保全作業を実施する場合)の適用を解除。

1号機使用済燃料プール代替循環冷却系は14日より停止中。1・2号機排気筒の落下物に対する防護対策(2013年10月7日参照、1・2号機排気筒に損傷のあることが2013年9月18日に報告されている)の実施にともない24日まで停止の予定。
1号機T/B地下たまり水移送、2日より停止中。

11:09に2号機R/B排気設備出口ダスト放射線モニターA系の指示値が上昇(9.96×10-8Bq/cm3→2.24×10-4Bq/cm3)、「ダスト放射線モニタ高」警報が発生。その後、11:11に指示値が通常に戻り、警報は解除した。12:00現在、プラントパラメータについて異常は確認されていない。その後、放射線モニターB系の指示値も、11:09にA系と同様に変動し11:11に戻っていたことを確認(「ダスト放射線モニタ高」警報発生には至っていない)。
モニタリングポスト指示値および付近の可搬型ダストモニタの指示値に異常がないこと、排気設備出口ダスト放射線モニターの指示値が通常値に戻っていることから、周辺環境への影響はないものと考えている。原因について調査中。
2号機R/Bには排気設備が設置されており、建屋内の空気をフィルターを通して放射性物質を除去したうえで排気している。排気の際に、排気設備出口側空気のダストの監視を行う設備(A系、B系)がある。2号機R/B排気設備については2013年3月6日を参照。
福島第一原子力発電所2号機原子炉建屋排気設備出口ダスト放射線モニタA系の高警報発生について(報道関係各位一斉メール)
福島第一原子力発電所2号機原子炉建屋排気設備出口ダスト放射線モニタA系の高警報発生について(続報)(報道関係各位一斉メール)
福島第一原子力発電所2号機原子炉建屋排気設備出口ダスト放射線モニタA系の高警報発生について(続報2)(報道関係各位一斉メール)
2号機T/B地下たまり水移送、8日より継続していたが09:32に停止。

3号機T/B地下たまり水移送、12日より継続中。

4号機T/B地下たまり水移送、2012年11月29日より停止中。

6号機T/B地下たまり水移送、6日より停止中。

水処理装置、キュリオンセシウム吸着装置、14日より停止中。
水処理装置、SARRY、14日より運転中。フィルター洗浄のため08:55-16:17に停止。起動後16:38に定常流量に到達。
多核種除去設備ALPSのホット試験。2月12日よりA、B、C3系列による同時運転を実施中。18日にB系の出口水放射能濃度上昇が確認され、A-C系すべてが停止中
A系:2013年3月30日に開始。除去性能向上対策評価のためのインプラント通水試験(1月20日のロードマップ進捗の項を参照)を1月24日より実施中。
B系:2013年6月13日に開始。
C系:2013年9月27日に開始。

H4北エリアタンクからの漏えいの件(2013年8月19日参照)
H4エリアのウェルポイントからの地下水くみ上げを2013年12月10日より実施中。
福島第一原子力発電所構内H4エリアのタンクにおける水漏れに関するサンプリング結果(南放水口・排水路)(PDF 64.6KB)
福島第一原子力発電所構内H4エリアのタンクにおける水漏れに関するサンプリング結果(H4エリア周辺)(PDF 110KB)
福島第一原子力発電所構内H4エリアのタンクにおける水漏れに関するサンプリング結果(揚水井)(PDF 62.0KB)

H6エリアタンクからの漏えい(2月20日参照)
福島第一原子力発電所構内H6エリアのタンクにおける水漏れに関するサンプリング結果(H6エリア周辺)(PDF 37.1KB)
H6エリアタンク上部からの水の漏えいについて(続報9)(報道関係各位一斉メール)

T/B東側の観測孔で50万Bq/Lのトリチウムが検出された件(2013年6月19日、7月22日参照)
今日00:00までの1-2号機取水口間に設置の集水ピットおよびウェルポイントからの地下水移送量は約9,063m3
2-3号機取水口間のウェルポイントから地下水のくみ上げを計画的に実施中(2013年12月8日参照)
観測孔No.0-3-2からの地下水くみ上げを2013年12月11日より試験的に実施中。
観測孔No.1-16近傍の地下水くみ上げ用孔(No.1-16(P))から地下水のくみ上げを1月29日より適宜実施中。
福島第一港湾内、放水口付近、護岸の詳細分析結果(PDF 208KB)


その他


水処理設備内の処理水分析結果。採取個所は2011年11月18日の資料を参照。
水処理設備の放射能濃度測定結果(PDF 10.1KB)

今日、規制委田中委員長に、11月8日に発表した緊急安全対策の進捗を報告した(進捗報告1回目は11月13日、2回目は12月11日)
平成26年3月20日 原子力規制委員会田中委員長への「福島第一原子力発電所の緊急安全対策の進捗状況」等に関するご報告について(お知らせ)
福島第一原子力発電所の緊急安全対策の進捗状況(PDF 7.23MB)
海側ガレキ(破損車両)の撤去状況(5頁)
構内照明設備の増強(12頁)
事務棟・休憩所設置(14頁)。暫定事務棟、移動式休憩所、構外仮設休憩所、大型休憩所。
車両整備場(20頁)
廃棄物処理・保管(23頁)。ガレキ類と可燃物・保護衣類・伐採木の現状と将来計画。
雨水対策(26頁)。堰のかさ上げ、タンク雨樋設置、外周堰と内側の浸透防止対策、B排水路暗渠化、堰内たまり水の一時受けタンクの増設(現在9基設置完了、新たに5基増設予定)。
タンク漏えい対策(34頁)。フランジ型タンクの底部外周コーキング、フランジ型タンクのパトロール強化、水位計設置。
4号機燃料取出し作業の被ばく線量低減対策(37頁)


福島第一原子力発電所の状況について(日報) 【午後3時現在】(プレスリリース)

2014年3月19日(水)

今日のお仕事


福島第一原子力発電所の状況(記者会見資料)(PDF 126KB)

プラント関連パラメータ(PDF) 午前5時時点 午前11時時点

滞留水の水位・移送・処理の状況(PDF)9時時点

1号機使用済燃料プール代替循環冷却系は14日より停止中。1・2号機排気筒の落下物に対する防護対策(2013年10月7日参照、1・2号機排気筒に損傷のあることが2013年9月18日に報告されている)の実施にともない24日まで停止の予定。
1号機T/B地下たまり水移送、2日より停止中。

2号機T/B地下たまり水移送、8日より継続中。

3号機T/B地下たまり水移送、12日より継続中。

4号機T/B地下たまり水移送、2012年11月29日より停止中。

10日に5号機R/B天井クレーンが走行中に停止した件。その後の現場調査で、クレーン給電装置の集電子(走行架線から駆動用の電力を受け取るための装置 )の一部が脱落していること、また、集電子からクレーンへ電源を供給するケーブルの一部に被覆の損傷や導体 の素線切れを確認。当該ケーブルは震災後に取替を実施しており、ケーブルが走行架線と干渉しないことを確認していたが、ケーブルの余長が取替前と比較し長かったこと、および、ケーブルの固縛状態が適切でなかったことから、クレーン走行時の振動等でケーブルが走行架線側によれて接続ボルトと干渉し、さらにケーブル被覆がボルト頭部に引っかかり集電子がケーブルに乗り上げ脱落したため、走行用インバータへの電源供給が停止したものと推定。
今日、当該ケーブルおよび集電子の取替、余長調整および固縛箇所の追加を行ったうえで確認試験および使用前点検を実施し、クレーン機能に問題がないことを確認した。 
3日に5号機使用済燃料プール南東側底部で金属らしき異物が発見された件。今日、回収作業が終了。当該異物は金属片(約30mm×約10mm)で、大きさや形状から使用済燃料や設備に影響を及ぼすものではないことを確認した。

6号機T/B地下たまり水移送、6日より停止中。

水処理装置、キュリオンセシウム吸着装置、14日より停止中。
水処理装置、SARRY、14日より運転中。
多核種除去設備ALPSのホット試験。2月12日よりA、B、C3系列による同時運転を実施中。昨日18日にB系の出口水放射能濃度上昇が確認され、A-C系すべてが停止中
A系:2013年3月30日に開始。除去性能向上対策評価のためのインプラント通水試験(1月20日のロードマップ進捗の項を参照)を1月24日より実施中。
B系:2013年6月13日に開始。
C系:2013年9月27日に開始。
昨日18日のB系出口水全β濃度上昇の件。
福島第一原子力発電所多核種除去設備(B)系の出口水放射能濃度上昇について(PDF 50.9KB)
サンプルタンク(PDF資料3頁の系統概略図参照。A-C系の処理水を一括して一旦貯めて放射能濃度を測ってから下流に流すための貯槽。容量は1基約1000m3)はA-Dの4基あり、Dは未使用。処理を継続するとサンプルタンクから下流の処理水貯槽へ処理水が流れてしまう。A-C系のうち出口水の放射能濃度が上昇したのはB系だけだったが、この下流への流れを止めるためにA系とC系を昨日停止した。サンプルタンクA-Cおよび処理水貯槽として使用しているJ1エリアD1タンクの貯留水が通常より高い放射能濃度であることを昨日確認している(資料2頁)。放射能濃度の上昇したB系の処理水が流れ込んだもの。
多核種除去設備ALPSは現在、ホット試験中であり、各系統の処理能力を見るために出口水については週3回のサンプリングを実施している(サンプルタンクでのサンプリングは行っていない)。異常の見つかったB系出口水17日採取分(1.4×107Bq/L)の前は14日に採取しているが、この分については全βの分析は行っていなかったので、残っていた試料で改めて18日に分析をおこなったところ、1.1×102Bq/Lで異常なかった。したがって、14日から17日の間に異常が発生したことが考えられる。14-17日の処理量は、B系が約900m3、A系とC系が合わせて約1600m3
処理水の移送先はJ1エリア(最新のエリア、1000m3の溶接型タンク)であり、受払タンクがD1タンク。D1タンクを含めて21基を連結して送水を受けていた(資料5頁。オレンジ色塗りで赤線で囲ってある範囲)。D1タンク(資料5頁の21基の一番右上)貯留水の濃度が高いことが確認されたので、隔離弁で各タンクを切り離した。今後、濃度の高い水が21基のうちどこまで広がっているかを調査して対応を検討するが、濃度の高いタンクについてはALPS処理水ではなくてRO濃縮水貯槽として使うことになるかもしれない。現在、この21基のタンクの貯水率は約70%。今回のことで汚染水の総量が変わるわけではないので、タンクマネジメントへの影響は無い。
今後は、原因調査を行いながら、サンプルタンクの中身をJ1タンクエリアに移送して空にして除染、系統配管の除染を実施し、A、C系に問題ないことが確認できれば運転再開する(サンプルタンクが2基あれば2系統は運転できる)。
B系では、クロスフローフィルター2(資料3頁の系統概略図)が詰まってきたので交換をおこない、13日に再起動している(5、6、12日参照)。これが今回のことと何か関係しているかもしれない(18日のクロスフローフィルターの酸洗浄は通常の作業)。

H4北エリアタンクからの漏えいの件(2013年8月19日参照)
H4エリアのウェルポイントからの地下水くみ上げを2013年12月10日より実施中。
福島第一原子力発電所構内H4エリアのタンクにおける水漏れに関するサンプリング結果(南放水口・排水路)(PDF 64.6KB)
福島第一原子力発電所構内H4エリアのタンクにおける水漏れに関するサンプリング結果(H4エリア周辺)(PDF 109KB)

H6エリアタンクからの漏えい(2月20日参照)
福島第一原子力発電所構内H6エリアのタンクにおける水漏れに関するサンプリング結果(H6エリア周辺)(PDF 37.1KB)
観測孔G-2の最初の分析結果。
H6エリアタンク上部からの水の漏えいについて(続報8)(報道関係各位一斉メール)

T/B東側の観測孔で50万Bq/Lのトリチウムが検出された件(2013年6月19日、7月22日参照)
今日00:00までの1-2号機取水口間に設置の集水ピットおよびウェルポイントからの地下水移送量は約9,027m3
2-3号機取水口間のウェルポイントから地下水のくみ上げを計画的に実施中(2013年12月8日参照)
観測孔No.0-3-2からの地下水くみ上げを2013年12月11日より試験的に実施中。
観測孔No.1-16近傍の地下水くみ上げ用孔(No.1-16(P))から地下水のくみ上げを1月29日より適宜実施中。
福島第一港湾内、放水口付近、護岸の詳細分析結果(PDF 364KB)


その他


水処理週報。
福島第一原子力発電所における高濃度の放射性物質を含むたまり水の貯蔵及び処理の状況について(第142報)(プレスリリース)

1-4号機R/B上部でのダストサンプリング結果と1-3号機格納容器ガス管理システムでのガスサンプリング結果。1号機で7日、2号機で5日、3号機で3日、4号機で11日に実施。
福島第一原子力発電所 1号機原子炉建屋上部における空気中放射性物質の核種分析結果(PDF 84.1KB)
福島第一原子力発電所 2号機原子炉建屋排気設備における空気中放射性物質の核種分析結果(PDF 75.2KB)
福島第一原子力発電所 3号機原子炉建屋上部における空気中放射性物質の核種分析結果(PDF 76.9KB)
福島第一原子力発電所 4号機原子炉建屋上部における空気中放射性物質の核種分析結果(PDF 82.3KB)
福島第一原子力発電所 1号機原子炉格納容器ガス管理システムの気体のサンプリング結果(PDF 66.7KB)
福島第一原子力発電所 2号機原子炉格納容器ガス管理システムの気体のサンプリング結果(PDF 66.8KB)
福島第一原子力発電所 3号機原子炉格納容器ガス管理システムの気体のサンプリング結果(PDF 66.8KB)

R/B以外の建屋開口部でのダストサンプリング結果。
福島第一原子力発電所 建屋開口部における空気中放射性物質の核種分析結果(PDF 78.9KB)
福島第一原子力発電所 建屋開口部等における空気中放射性物質の核種分析結果(PDF 112KB)
共用プール建屋。

魚介類のサンプリング結果。
魚介類の核種分析結果<福島第一原子力発電所港湾内>(PDF 12.1KB)
魚介類の核種分析結果<福島第一原子力発電所20km圏内海域>(同所港湾内を除く)(PDF 20.4KB)

緊急安全対策の1つ、労働環境改善(2013年11月8日参照)の一環である給食センターについて。
大熊町への「給食センター」立地に係るご説明について(お知らせ)
福島給食センターの概要(PDF 358KB)

「そういえば構内交差点の信号機だけど、L型支柱の道路中央横型タイプから道路脇に垂直支柱の縦型に変える工事をしてる。スーパーキャリーで溶接タイプのタンク輸送するためかな?街灯も同じように変更している。」— テラリン (@terarin__) 2014年3月19日
海上輸送してきた溶接型タンクの構内輸送については1月20日の第5回廃炉・汚染水対策現地調整会議のタンク増設計画の項を参照。



ニコ生
【3月19日】東京電力 記者会見

文字起こし、実況など
政府・東京電力 統合対策室 合同記者会見: 東電会見 2014.3.19(水)17時30分 ~

2014年3月18日(火)

今日のお仕事


福島第一原子力発電所の状況(記者会見資料)(PDF 213KB)

プラント関連パラメータ(PDF) 午前5時時点 午前11時時点

滞留水の水位・移送・処理の状況(PDF)9時時点

1号機使用済燃料プール代替循環冷却系は14日より停止中。1・2号機排気筒の落下物に対する防護対策(2013年10月7日参照、1・2号機排気筒に損傷のあることが2013年9月18日に報告されている)の実施にともない24日まで停止の予定。
1号機T/B地下たまり水移送、2日より停止中。

2号機T/B地下たまり水移送、8日より継続中。

3号機R/B1階で建屋内除染に向けて、ASTACO-SoRaによるガレキ等障害物撤去を実施中(2013年3月7日参照)。この中で、2011年11月に「原子炉格納容器ガス管理システム」の設置工事で北東PCV機器ハッチ前レール付近の水を拭き取って仮置きしていた紙ウェス(2011年11月22日参照)を、建屋内の線量を低減するために搬出した(17日参照)。無人重機によりコンテナ型遮へい容器に収納し、固体廃棄物貯蔵庫に運搬し保管。3月27日のロードマップ進捗の項に写真等あり。
3号機使用済燃料プール代替冷却系の2次系冷却塔のろ過水の散布水停止の影響調査(2月21日参照)を2月26日より実施していたが、調査が終了し11:35に散布水を復旧した。復旧後の運転状態に異常なし。プール水温は11:00で22.1℃(運転上の制限値は65℃)。
3号機T/B地下たまり水移送、12日より継続中。

4号機T/B地下たまり水移送、2012年11月29日より停止中。

6号機T/B地下たまり水移送、6日より停止中。

水処理装置、キュリオンセシウム吸着装置、14日より停止中。
水処理装置、SARRY、14日より運転中。
多核種除去設備ALPSのホット試験。2月12日よりA、B、C3系列による同時運転を実施中。
A系:2013年3月30日に開始。除去性能向上対策評価のためのインプラント通水試験(1月20日のロードマップ進捗の項を参照)を1月24日より実施中。
B系:2013年6月13日に開始。
C系:2013年9月27日に開始。
今日、定期採取でB系の出口水の全β(17日採取分)が107Bq/L程度であることを確認した(B系はクロスフローフィルターの酸洗浄のため今日12:04に停止している)。
多核種除去設備B系統出口水放射能濃度上昇について(PDF 35.0KB)
入口水は全βが108Bq/L程度であり、処理が不十分となっている可能性があるので、念のためA系とC系も停止した(A系が13:38、C系が13:39に停止)。A-C系の出口水(17日採取)、サンプルタンクA-C(18日採取)、処理水の移送先のJ1エリアD1タンク貯留水(18日採取)の全βを分析した結果(報道関係各位一斉メールの続報)、A系とC系の出口水は通常と同程度(102Bq/L程度)であることを確認。また、B系に漏えい等の異常は確認されず。調査を継続する。
福島第一原子力発電所 多核種除去設備(ALPS)B系の不具合ならびに全系統停止について(報道関係各位一斉メール)
福島第一原子力発電所 多核種除去設備(ALPS)B系の不具合ならびに全系統停止について(続報)(報道関係各位一斉メール)

H4北エリアタンクからの漏えいの件(2013年8月19日参照)。
H4エリアのウェルポイントからの地下水くみ上げを2013年12月10日より実施中。
福島第一原子力発電所構内H4エリアのタンクにおける水漏れに関するサンプリング結果(南放水口・排水路)(PDF 64.5KB)
福島第一原子力発電所構内H4エリアのタンクにおける水漏れに関するサンプリング結果(H4エリア周辺)(PDF 109KB)

H6エリアタンクからの漏えい(2月20日参照)
福島第一原子力発電所構内H6エリアのタンクにおける水漏れに関するサンプリング結果(H6エリア周辺)(PDF 70.2KB)
昨日、最初の分析結果の出た観測孔G-3のトリチウム濃度(17日採取分)はND(<110Bq/L)だった。
H6エリアタンク上部からの水の漏えいについて(続報7)

T/B東側の観測孔で50万Bq/Lのトリチウムが検出された件(2013年6月19日、7月22日参照)
今日00:00までの1-2号機取水口間に設置の集水ピットおよびウェルポイントからの地下水移送量は約9,009m3
2-3号機取水口間のウェルポイントから地下水のくみ上げを計画的に実施中(2013年12月8日参照)
観測孔No.0-3-2からの地下水くみ上げを2013年12月11日より試験的に実施中。
観測孔No.1-16近傍の地下水くみ上げ用孔(No.1-16(P))から地下水のくみ上げを1月29日より適宜実施中。
福島第一港湾内、放水口付近、護岸の詳細分析結果(PDF 335KB)


その他


2014年10月19日に発生した1、2号機超高圧開閉所周辺の刈草の火災について、推定原因と対策を取りまとめた。
推定原因:10月10日の除草作業で草刈り機により光波レーザー測量計用電源ケーブルを切断したが、切断時は発火せず。その後の湿潤と乾燥の繰り返し等の影響で、19日にトラッキング(絶縁物の沿面放電)による短絡、またはケーブル端部接触による短絡で発火したものと推定。
対策:1.発電所敷地内に敷設された100V以上の電源ケーブルは、保護管(エフレックス管)で保護し、ケーブル施設標識を設置した。また、未使用の100V以上の電源ケーブルについては元電源を切った。2.草刈り機による除草作業を行う際は、除草エリアを所内周知し、関係個所に電源ケーブル、エフレックス管等の敷設情報の提供を求める等の対策を実施する。


福島第一原子力発電所の状況について(日報) 【午後3時現在】(プレスリリース)

2014年3月17日(月)

今日のお仕事


福島第一原子力発電所の状況(記者会見資料)(PDF 202KB)

プラント関連パラメータ(PDF) 午前5時時点 午前11時時点

滞留水の水位・移送・処理の状況(PDF)9時時点

1号機使用済燃料プール代替循環冷却系は14日より停止中。1・2号機排気筒の落下物に対する防護対策(2013年10月7日参照、1・2号機排気筒に損傷のあることが2013年9月18日に報告されている)の実施にともない24日まで停止の予定。
1号機T/B地下たまり水移送、2日より停止中。

2号機T/B地下たまり水移送、8日より継続中。

3号機使用済燃料プール代替冷却系の2次系冷却塔のろ過水の散布水停止の影響調査(2月21日参照)を2月26日より実施中。使用済燃料プールの冷却は継続している。
3号機T/B地下たまり水移送、12日より継続中。

4号機からの燃料取出し作業、今日までに23回のキャスク移動を完了。共用プールへ移送した燃料は506/1533体(使用済燃料が484/1331体、新燃料が22/202体)。
4号機T/B地下たまり水移送、2012年11月29日より停止中。

6号機残留熱除去系ポンプ吸込ラインに設置されている安全弁(F-005)の点検(13日参照)を13日より今日まで実施、リークテストの結果、異常ないことを確認。これを受け、6号機タービン補機冷却水系熱交換器(C)海水出入口弁他の点検を行うため、補機冷却海水系を18-24日に停止する。この間、燃料プール冷却浄化系(FPC系)が使用できなくなるため、残留熱除去系による非常時熱負荷運転で使用済燃料プール冷却を実施する。今日13:50にFPC系を停止、14:26に残留熱除去系(RHR系)による非常時熱負荷運転開始した。
6号機T/B地下たまり水移送、6日より停止中。

水処理装置、キュリオンセシウム吸着装置、14日より停止中。
水処理装置、SARRY、14日より運転中。
多核種除去設備ALPSのホット試験。2月12日よりA、B、C3系列による同時運転を実施中。
A系:2013年3月30日に開始。除去性能向上対策評価のためのインプラント通水試験(1月20日のロードマップ進捗の項を参照)を1月24日より実施中。
B系:2013年6月13日に開始。
C系:2013年9月27日に開始。
サイトバンカ建屋からプロセス主建屋へのたまり水移送を11:15-19:20に実施。

H4北エリアタンクからの漏えいの件(2013年8月19日参照)
H4エリアのウェルポイントからの地下水くみ上げを2013年12月10日より実施中。
福島第一原子力発電所構内H4エリアのタンクにおける水漏れに関するサンプリング結果(南放水口・排水路)(PDF 64.5KB)
福島第一原子力発電所構内H4エリアのタンクにおける水漏れに関するサンプリング結果(H4エリア周辺)(PDF 109KB)

H6エリアタンクからの漏えいの件(2月20日参照)
福島第一原子力発電所構内H6エリアのタンクにおける水漏れに関するサンプリング結果(H6エリア周辺)(PDF 68.5KB)
漏えい水の周辺環境への影響を評価するために追設した3つの観測孔G-1、G-2、G-3の内、G-3の最初の分析結果(17日採取分)は、全βが35Bq/Lだった。
H6エリアタンク上部からの水の漏えいについて(続報6)(報道関係各位一斉メール)

T/B東側の観測孔で50万Bq/Lのトリチウムが検出された件(2013年6月19日、7月22日参照)
今日00:00までの1-2号機取水口間に設置の集水ピットおよびウェルポイントからの地下水移送量は約8,983m3
2-3号機取水口間のウェルポイントから地下水のくみ上げを計画的に実施中(2013年12月8日参照)
観測孔No.0-3-2からの地下水くみ上げを2013年12月11日より試験的に実施中。
観測孔No.1-16近傍の地下水くみ上げ用孔(No.1-16(P))から地下水のくみ上げを1月29日より適宜実施中。
福島第一港湾内、放水口付近、護岸の詳細分析結果(PDF 340KB)


その他


3号機R/B1階で建屋内除染に向けて、ASTACO-SoRaによるガレキ等障害物撤去を実施中(2013年3月7日参照)。この中で、2011年11月に「原子炉格納容器ガス管理システム」の設置工事で北東PCV機器ハッチ前レール付近の水を拭き取って仮置きしていた紙ウェス(2011年11月22日参照)を、建屋内の線量を低減するために搬出する。PackBotで運搬、ASTACO-SoRaによりR/B外でコンテナ型遮へい容器に収納し、固体廃棄物貯蔵庫に運搬・保管する予定。明日18日に実施予定。なお、この作業は3号機周辺作業が終了し作業者がいなくなる夕方から夜間に実施する。



ニコ生
【3月17日】東京電力 記者会見

文字起こし、実況など
政府・東京電力 統合対策室 合同記者会見: 東電会見 2014.3.17(月)17時30分 ~


2014年3月16日(日)

今日のお仕事


プラント関連パラメータ(PDF) 午前5時時点 午前11時時点

滞留水の水位・移送・処理の状況(PDF)9時時点

1号機使用済燃料プール代替循環冷却系は14日より停止中。1・2号機排気筒の落下物に対する防護対策(2013年10月7日参照、1・2号機排気筒に損傷のあることが2013年9月18日に報告されている)の実施にともない24日まで停止の予定。
1号機T/B地下たまり水移送、2日より停止中。

2号機T/B地下たまり水移送、8日より継続中。

3号機T/B地下たまり水移送、12日より継続中。

4号機T/B地下たまり水移送、2012年11月29日より停止中。

6号機T/B地下たまり水移送、6日より停止中。

水処理装置、キュリオンセシウム吸着装置、14日より停止中。
水処理装置、SARRY、14日より運転中。
多核種除去設備ALPSのホット試験。2月12日よりA、B、C3系列による同時運転を実施中。
A系:2013年3月30日に開始。除去性能向上対策評価のためのインプラント通水試験(1月20日のロードマップ進捗の項を参照)を1月24日より実施中。
B系:2013年6月13日に開始。
C系:2013年9月27日に開始。

H4北エリアタンクからの漏えいの件(2013年8月19日参照)
H4エリアのウェルポイントからの地下水くみ上げを2013年12月10日より実施中。
福島第一原子力発電所構内H4エリアのタンクにおける水漏れに関するサンプリング結果(南放水口・排水路)(PDF 102KB)
福島第一原子力発電所構内H4エリアのタンクにおける水漏れに関するサンプリング結果(H4エリア周辺)(PDF 140KB)

T/B東側の観測孔で50万Bq/Lのトリチウムが検出された件(2013年6月19日、7月22日参照)
1-2号機取水口間のウェルポイントからの地下水くみ上げを実施中。
2-3号機取水口間のウェルポイントから地下水のくみ上げを計画的に実施中(2013年12月8日参照)
観測孔No.0-3-2からの地下水くみ上げを2013年12月11日より試験的に実施中。
観測孔No.1-16近傍の地下水くみ上げ用孔(No.1-16(P))から地下水のくみ上げを1月29日より適宜実施中。


福島第一原子力発電所の状況について(日報) 【午後3時現在】(プレスリリース)

2014年3月15日(土)

今日のお仕事


プラント関連パラメータ(PDF) 午前5時時点 午前11時時点

滞留水の水位・移送・処理の状況(PDF)9時時点

14日に確認された1号機T/B1階通路の雨水流入の件。今日午前には天井からの流入がほぼ停止(数秒に1滴程度)した。土のうを設置して水を受けていたが、たまった水(約400L)を11:00-12:30に1号機廃棄物処理建屋地下階へ移送した。
1号機使用済燃料プール代替循環冷却系は昨日14日より停止中。1・2号機排気筒の落下物に対する防護対策(2013年10月7日参照、1・2号機排気筒に損傷のあることが2013年9月18日に報告されている)の実施にともない24日まで停止の予定。
1号機T/B地下たまり水移送、2日より停止中。

2号機T/B地下たまり水移送、8日より継続中。

3号機T/B地下たまり水移送、12日より継続中。10:14に移送ポンプを1台から2台へ切替え。

4号機T/B地下たまり水移送、2012年11月29日より停止中。

6号機T/B地下たまり水移送、6日より停止中。

水処理装置、キュリオンセシウム吸着装置、昨日14日より停止中。
水処理装置、SARRY、昨日14日より運転中。
多核種除去設備ALPSのホット試験。2月12日よりA、B、C3系列による同時運転を実施中。
A系:2013年3月30日に開始。除去性能向上対策評価のためのインプラント通水試験(1月20日のロードマップ進捗の項を参照)を1月24日より実施中。
B系:2013年6月13日に開始。
C系:2013年9月27日に開始。

H4北エリアタンクからの漏えいの件(2013年8月19日参照)
H4エリアのウェルポイントからの地下水くみ上げを2013年12月10日より実施中。
福島第一原子力発電所構内H4エリアのタンクにおける水漏れに関するサンプリング結果(南放水口・排水路)(PDF 64.5KB)
福島第一原子力発電所構内H4エリアのタンクにおける水漏れに関するサンプリング結果(H4エリア周辺)(PDF 110KB)

T/B東側の観測孔で50万Bq/Lのトリチウムが検出された件(2013年6月19日、7月22日参照)
1-2号機取水口間のウェルポイントからの地下水くみ上げを実施中。
2-3号機取水口間のウェルポイントから地下水のくみ上げを計画的に実施中(2013年12月8日参照)
観測孔No.0-3-2からの地下水くみ上げを2013年12月11日より試験的に実施中。
観測孔No.1-16近傍の地下水くみ上げ用孔(No.1-16(P))から地下水のくみ上げを1月29日より適宜実施中。
福島第一港湾内、放水口付近、護岸の詳細分析結果(PDF 206KB)


福島第一原子力発電所の状況について(日報) 【午後3時現在】(プレスリリース)

2014年3月14日(金)

今日のお仕事


福島第一原子力発電所の状況(記者会見資料)(訂正版)(PDF 204KB)

プラント関連パラメータ(PDF) 午前5時時点 午前11時時点

滞留水の水位・移送・処理の状況(PDF)9時時点

11:15頃、1号機T/B1階通路南側付近で約2m×約10mの水たまりを発見。天井から壁を伝って水が流れ込んでいることを確認。また、T/BとR/B間に水が流入しているのを確認。水たまりの水の核種分析結果は、134Csが17,000Bq/L、137Csが49,000Bq/Lで、T/B地下たまり水(106-107Bq/Lオーダー)と比べて十分低いことを確認。このことから、当該の水たまりは雨水であると判断した。なお、昨日13日の降雨の影響で、天井からの水の流入が幅約5mで断続的に発生している。水たまりの周辺に土のうを積んで処置をしている。
福島第一原子力発電所1号機タービン建屋1階における水たまりの発見について(報道関係各位一斉メール)
福島第一原子力発電所1号機タービン建屋1階における水たまりの発見について(続報)(報道関係各位一斉メール)
1号機使用済燃料プール代替冷却系を06:48に停止。1・2号機排気筒の落下物に対する防護対策(2013年10月7日参照、1・2号機排気筒に損傷のあることが2013年9月18日に報告されている)の実施にともない24日まで停止の予定。1・2号機排気筒の近くにある設備に落下物防護用の屋根をかける。停止時のプール水温は12.0℃、停止時のプール水温上昇率評価値は0.066度/h、停止中のプール水温上昇は約16.5度の見込み(運転上の制限値は60℃)。
1号機T/B地下たまり水移送、2日より停止中。

2号機T/B地下たまり水移送、8日より継続中。

3号機使用済燃料プール代替冷却系の2次系冷却塔のろ過水の散布水停止の影響調査(2月21日参照)を2月26日より実施中。使用済燃料プールの冷却は継続している。
3号機T/B地下たまり水移送、12日より継続中。

4号機T/B地下たまり水移送、2012年11月29日より停止中。

6号機T/B地下たまり水移送、6日より停止中。

水処理装置、キュリオンセシウム吸着装置、10日より運転していたが09:04に停止。下記のようにSARRYが起動するので。
水処理装置、SARRY、10日より停止していたが14:17に起動、15:05に定常流量に到達。空気作動弁の駆動用空気供給ラインを、信頼性向上の観点から既設の樹脂製チューブから銅製チューブへ交換する工事は終了した。
多核種除去設備ALPSのホット試験。2月12日よりA、B、C3系列による同時運転を実施中。
A系:2013年3月30日に開始。除去性能向上対策評価のためのインプラント通水試験(1月20日のロードマップ進捗の項を参照)を1月24日より実施中。
B系:2013年6月13日に開始。
C系:2013年9月27日に開始。

H4北エリアタンクからの漏えいの件(2013年8月19日参照)
H4エリアのウェルポイントからの地下水くみ上げを2013年12月10日より実施中。
福島第一原子力発電所構内H4エリアのタンクにおける水漏れに関するサンプリング結果(南放水口・排水路)(訂正版)(PDF 52.0KB)
福島第一原子力発電所構内H4エリアのタンクにおける水漏れに関するサンプリング結果(H4エリア周辺)(PDF 109KB)

T/B東側の観測孔で50万Bq/Lのトリチウムが検出された件(2013年6月19日、7月22日参照)
今日00:00までの1-2号機取水口間に設置の集水ピットおよびウェルポイントからの地下水移送量は約8,915m3
2-3号機取水口間のウェルポイントから地下水のくみ上げを計画的に実施中(2013年12月8日参照)
観測孔No.0-3-2からの地下水くみ上げを2013年12月11日より試験的に実施中。
観測孔No.1-16近傍の地下水くみ上げ用孔(No.1-16(P))から地下水のくみ上げを1月29日より適宜実施中。
タービン建屋東側における地下水および海水中の放射性物質濃度の状況等について(PDF 1.15MB)
モニタリングまとめグラフ、地下水位の状況、地盤改良工事進捗、モニタリングデータまとめ表。
福島第一港湾内、放水口付近、護岸の詳細分析結果(PDF 339KB)

凍土遮水壁の実証試験(凍結試験)を共用プール西側で13:35に開始した。


その他


「竜巻発生」による屋外設備への多数の損傷を想定した総合防災訓練を13日に実施した。
福島第一原子力発電所における総合防災訓練の実施について【概要】(PDF 173KB)

相双漁協説明会資料(PDF 1.04MB)


ニコ生
【3月14日】東京電力 記者会見

文字起こし、実況など
政府・東京電力 統合対策室 合同記者会見: 東電会見 2014.3.14(金)17時30分 ~



2014年3月13日(木)

今日のお仕事


福島第一原子力発電所の状況(記者会見資料)(PDF 106KB)

プラント関連パラメータ(PDF) 午前5時時点 午前11時時点

滞留水の水位・移送・処理の状況(PDF)9時時点

1号機T/B地下たまり水移送、2日より停止中。

2号機T/B地下たまり水移送、8日より継続中。

3号機使用済燃料プール代替冷却系の2次系冷却塔のろ過水の散布水停止の影響調査(2月21日参照)を2月26日より実施中。使用済燃料プールの冷却は継続している。
3号機T/B地下たまり水移送、12日より継続中。

4号機T/B地下たまり水移送、2012年11月29日より停止中。

6号機残留熱除去系A系(非常時熱負荷運転中)の系統水の一部が圧力抑制室に流れていることを2月24日に確認しているが、この原因と予想されている安全弁(F−005)の点検を今日より実施。11日に開始しようとした際に、準備作業で漏えいが発生して作業を中断していた。
6号機T/B地下たまり水移送、6日より停止中。

水処理装置、キュリオンセシウム吸着装置、10日より運転中。
水処理装置、SARRY、10日より停止中。
多核種除去設備ALPSのホット試験。2月12日よりA、B、C3系列による同時運転を実施中。
A系:2013年3月30日に開始。除去性能向上対策評価のためのインプラント通水試験(1月20日のロードマップ進捗の項を参照)を1月24日より実施中。
B系:2013年6月13日に開始。
C系:2013年9月27日に開始。
RO膜型淡水化装置RO3は9日の水たまり発見により停止していたが、14:40より水処理を再開した。

H4北エリアタンクからの漏えいの件(2013年8月19日参照)
H4エリアのウェルポイントからの地下水くみ上げを2013年12月10日より実施中。
福島第一原子力発電所構内H4エリアのタンクにおける水漏れに関するサンプリング結果(南放水口・排水路)(PDF 78.8KB)
福島第一原子力発電所構内H4エリアのタンクにおける水漏れに関するサンプリング結果(H4エリア周辺)(PDF 110KB)
福島第一原子力発電所構内H4エリアのタンクにおける水漏れに関するサンプリング結果(揚水井)(PDF 61.7KB)

T/B東側の観測孔で50万Bq/Lのトリチウムが検出された件(2013年6月19日、7月22日参照)
今日00:00までの1-2号機取水口間に設置の集水ピットおよびウェルポイントからの地下水移送量は約8,886m3
2-3号機取水口間のウェルポイントから地下水のくみ上げを計画的に実施中(2013年12月8日参照)
観測孔No.0-3-2からの地下水くみ上げを2013年12月11日より試験的に実施中。
観測孔No.1-16近傍の地下水くみ上げ用孔(No.1-16(P))から地下水のくみ上げを1月29日より適宜実施中。
福島第一港湾内、放水口付近、護岸の詳細分析結果(PDF 359KB)


その他


1号機使用済燃料プール代替冷却系、1・2号機排気筒の落下物に対する防護対策(2013年10月7日参照、1・2号機排気筒に損傷のあることが2013年9月18日に報告されている)の実施に伴い明日14日より停止する予定。


福島第一原子力発電所の状況について(日報) 【午後3時現在】(プレスリリース)

2014年3月12日(水)

今日のお仕事


福島第一原子力発電所の状況(記者会見資料)(PDF 121KB)

プラント関連パラメータ(PDF) 午前5時時点 午前11時時点


非常用窒素ガス分離装置の本格点検を10:00に開始(11日参照)。点検にあたり、特定原子力施設の保安第1編第 32 条第1項(保全作業を実施する場合)を適用。点検期間中は、3台ある常用窒素ガス分離装置により1-3号機原子炉圧力容器および原子炉格納容器へ窒素の供給を継続する。また、非常用窒素ガス分離装置の起動が必要となった場合には、速やかに起動可能な状態に復帰することとする。
滞留水の水位・移送・処理の状況(PDF)9時時点

1号機T/B地下たまり水移送、2日より停止中。

2号機T/B地下たまり水移送、8日より継続中。

3号機使用済燃料プール代替冷却系の2次系冷却塔のろ過水の散布水停止の影響調査(2月21日参照)を2月26日より実施中。使用済燃料プールの冷却は継続している。
3号機T/B地下たまり水移送、10日より継続していたが15:32に停止。移送先を雑固体廃棄物減容処理建屋(高温焼却炉建屋)へ切替えて15:48に再開。

4号機からの燃料取出し作業で発生するキャスク(構内用輸送容器)内包水(4号機使用済燃料プール水)およびキャスク内洗浄水を貯めている共用プールLCW(低電導度廃液?)廃液受タンクが満水レベルに達したので、09:30-14:20に同タンクから集中廃棄物処理施設(高温焼却炉建屋)への移送を実施した。1月28日にもやってる。
4号機T/B地下たまり水移送、2012年11月29日より停止中。

6号機T/B地下たまり水移送、6日より停止中。

水処理装置、キュリオンセシウム吸着装置、10日より運転中。
水処理装置、SARRY、10日より停止中。
多核種除去設備ALPSのホット試験。2月12日よりA、B、C3系列による同時運転を実施中。
A系:2013年3月30日に開始。除去性能向上対策評価のためのインプラント通水試験(1月20日のロードマップ進捗の項を参照)を1月24日より実施中。
B系:2013年6月13日に開始。
C系:2013年9月27日に開始。

H4北エリアタンクからの漏えいの件(2013年8月19日参照)
H4エリアのウェルポイントからの地下水くみ上げを2013年12月10日より実施中。
福島第一原子力発電所構内H4エリアのタンクにおける水漏れに関するサンプリング結果(南放水口・排水路)(PDF 78.8KB)
福島第一原子力発電所構内H4エリアのタンクにおける水漏れに関するサンプリング結果(南放水口・排水路)(暗渠化工事終了関連)(PDF 108KB)
下記のようにB排水路の暗渠化工事が終了したので、表のモニタリング地点が変更になった。

B排水路の清掃および暗渠化工事が終了
福島第一原子力発電所構内B,C排水路暗渠化状況(02:00)(動画)
H4エリアタンクからの漏えい後、土のう堰をC排水路との合流点より上流に設置してC排水路への通水を閉鎖していたが、これを撤去してC排水路への通水を開始した。なお、周辺の側溝などの枝管はこの工事のために切り離してある。今後、清掃や周辺のフェーシングなどを行い、準備のできたところから排水路へつないでいく。現在B排水路に流れているのは、暗渠化した場所より上流の林に降った雨水など。
暗渠化工事の内容は例えば2月19日の廃炉・汚染水対策現地調整会議(第6回)の資料20頁など。また、排水路の水は液体廃棄物として管理を開始することになっており、これの放射能濃度低減策として排水路内や周辺の清掃などを計画している。これについては同じく廃炉・汚染水対策現地調整会議(第6回)の別の資料の10頁以降を参照。

T/B東側の観測孔で50万Bq/Lのトリチウムが検出された件(2013年6月19日、7月22日参照)
今日00:00までの1-2号機取水口間に設置の集水ピットおよびウェルポイントからの地下水移送量は約8,851m3
2-3号機取水口間のウェルポイントから地下水のくみ上げを計画的に実施中(2013年12月8日参照)
観測孔No.0-3-2からの地下水くみ上げを2013年12月11日より試験的に実施中。
観測孔No.1-16近傍の地下水くみ上げ用孔(No.1-16(P))から地下水のくみ上げを1月29日より適宜実施中。
福島第一港湾内、放水口付近、護岸の詳細分析結果(PDF 251KB)

海側遮水壁工事(港湾内)での遮水壁内側の埋め立てにより、3号機前面に設置したシルトフェンスを撤去した(1月27日参照)

その他


水処理週報。
福島第一原子力発電所における高濃度の放射性物質を含むたまり水の貯蔵及び処理の状況について(第141報)(プレスリリース)

9日のRO膜型淡水化装置RO3マルチメディアフィルター付近の水たまりについて。
福島第一原子力発電所 淡水化装置(RO-1)ジャバラハウス内における水溜まりの発見(RO-3マルチメディアフィルタ付近)に関する続報(PDF 176KB)
9日にRO3のマルチメディアフィルター(MMF)に通水し、漏えいのないことを確認。11日にはRO1とRO2のMMFでも通水し、漏えいのないことを確認。MMFスキッド周辺の床に水をまいて回収し核種分析をおこなったところ、9日の水たまりに近い濃度だった(PDF資料1頁)。MMFスキッドの上に防凍シートの端部(余長の巻取)が存在し、雨水が溜まる可能性があることを確認(資料2頁)。また、テント内を常時ヒータで加温しているため、MMF表面等に結露水が発生する可能性があることを確認した(7-9日のハウス内温度は約10-18℃、屋外湿度約30-90%、RO装置内水温10℃以下)。これらのことから、9日の水たまりは、ハウス内に侵入した雨水、または、結露水のたまったものが床面に付着していた粉塵等によって汚染されたものである可能性がある。
今日、RO3の運転を再開する(14日追記:13日14:40に処理を再開した)。その際は監視カメラで監視をおこなう。また、MMFスキッドの上の防凍シートを点検し、必要に応じて補修をおこなう。
床面の汚染は過去の漏えいの影響って言ってたけど、過去にRO1の漏えいって無いみたい。RO1ジャバラハウス内の漏えいってどれだろう。

今日、廃炉・汚染水対策現地調整会議(第7回)があった。その際の資料。
【資料1】汚染水に関わる現場進捗状況(6.58MB)
観測孔No.1-6とNo.1-13の線量測定結果(15頁)。2011年4月の漏えいの際に汚染水が流れたと考えられる電線管に近いNo.1-6とNo.1-13は、全β濃度に加えて137Csも高濃度。ボーリングコアの線量率分布測定を実施した結果、電線管下部の採石層の深さで高線量であった。
海側遮水壁工事進捗とシルトフェンスの状況、海水サンプリング(33頁)
多核種除去設備ALPS B系吸着塔差圧上昇(53頁)。各クロスフローフィルター(CFF)ろ過側の出口水のサンプリング結果から、CFF3Bからスラリー透過の可能性があり、点検を実施する。
【資料2】福島第一原子力発電所汚染水対策の対応(4.97MB)
タンク水位警報の改善策(1頁)。H6エリアタンク漏えいに鑑み、今後の方針として、1.既に水位高レベルを超えているタンクには移送しない、2.水位高レベル未満のタンクには水位高レベルを超えて移送しない。これを確実にするため、制御系の改善を行う(水位高高および水位低下の両方で警報を出す、移送先以外も含めて高高警報で移送ポンプを停止するインターロックを追加、水位高未満の受払タンクの水位高で警報を出す)。水位低下警報について、フランジ型タンク水位計の実機データによる評価を踏まえ、24時間水位変化率による警報設定(2013年12月12日参照)を変更する。24時間水位変化率は漏えい検知までに一定時間を要するため、検知までの漏えい量が多くなることが欠点。実機データ評価の結果、「24時間前データとの比較」方式が最適となった。ソフト変更をおこない準備でき次第適用する(5月目途)。それまでは「設定値固定方式」を適用(3月中旬目途)。
タンクエリア堰2重化工事の進捗(9頁)。外周堰内の雨水は排水路へ自然排水する。ただし、万一に備えて止水弁をすみやかに閉止できるよう弁を電動化する。外周堰内は漏えい水が浸透しないよう浸透防止を実施する。
タンクリプレース計画・設置工程(16頁)。リプレースの優先順位の高い、Dエリアの鋼製角形タンク(ノッチタンク)、H1とH2の横置きタンク(ブルータンク)、H1、H2、H4のフランジ型タンクの計画。
リプレースするタンクの保管方針(27頁)。角形タンクと横置きタンク(ブルータンク)は開口部を閉止して原型のまま保管。フランジ型タンクは解体して保管するが汚染拡大防止策が必要。具体的な方法を検討する。保管場所はまだ未定。
タンクエリア雨水移送(32頁)。36頁に設備の案(移送ライン敷設案)。
排水路出口の付け替え工事(37頁)。1条目完了が3月末から5月中旬に遅延。
建屋止水の全体概要(41頁)。建屋への流入経路は、屋根損傷部、建屋トレンチ接続部、建屋間ギャップ貫通部。建屋トレンチ接続部は、流入ポテンシャルが高いと思われる14ヵ所のうち、5ヵ所は工事完了、3ヵ所(1号機T/B2ヵ所、高温焼却炉建屋1ヵ所)は工事中、残り6ヵ所は高線量のため作業困難だが、H26年度より調査検討と止水工事を行う。建屋間ギャップ(地震時にお互いの建屋が影響しあわないように構造的に縁を切るために設けられたクリアランス)を通る配管貫通部からの流入については、建屋間ギャップ端部を止水することでギャップ部の地下水位を下げて配管貫通部からの流入を低減できると考えており、H26年度より調査検討と止水工事を行う。
【資料3】凍土式遮水壁の計画及び進捗状況について(708KB)
【資料4】実効線量の制限の達成に向けた規制要求について(2.21MB)


ニコ生
【3月12日】東京電力 記者会見 生中継 & 3月11日廣瀬社長ぶら下がり収録放送

文字起こし、実況など
政府・東京電力 統合対策室 合同記者会見: 東電会見 2014.3.12(水)17時30分 ~


2014年3月11日(火)

今日のお仕事


福島第一原子力発電所の状況(記者会見資料)(PDF 110KB)

プラント関連パラメータ(PDF) 午前5時時点 午前11時時点

滞留水の水位・移送・処理の状況(PDF)9時時点

1号機T/B地下たまり水移送、2日より停止中。

2号機T/B地下たまり水移送、8日より継続中。

3号機使用済燃料プール代替冷却系の2次系冷却塔のろ過水の散布水停止の影響調査(2月21日参照)を2月26日より実施中。使用済燃料プールの冷却は継続している。
3号機T/B地下たまり水移送、昨日10日より継続中。

4号機R/B健全性確認(H25年度4回目(計8回目))を今日より実施。
4号機R/B上部でダストサンプリングを実施。
福島第一原子力発電所 4号機原子炉建屋上部における空気中放射性物質の核種分析結果(PDF 82.3KB)(3月19日公開)
4号機使用済燃料プール代替冷却系で循環冷却設備弁の交換等を行うため、昨日に続き09:45-10:45に冷却を停止(7日参照。10日に約7時間、11日に約3時間、停止の予定)。停止時プール水温は13.0℃、起動時も同じ。
4号機T/B地下たまり水移送、2012年11月29日より停止中。

6号機残留熱除去系A系(非常時熱負荷運転中)の系統水の一部が圧力抑制室に流れていることを2月24日に確認しているが、この原因と予想されている安全弁の点検を行うため、準備作業として配管内の水抜きをおこなっていたところ、12:22頃にR/B地下2階南西側サンプエリアで漏えい検知器が動作。現場確認で、当該エリア床面に水たまりを発見。12:28頃、配管内の水を送っていたサンプから別のサンプへ水を送っていた仮設ポンプを停止して漏えいが停止したことを確認。漏えいの原因は、仮設ポンプの移送先でホースの先端がサンプから外れて床面に水が漏れたものと推定。水たまりは2ヵ所(約3m×約2m×深さ約5cm、約1.5m×約1m×深さ約2cm)で、漏えい量は約330Lと推定。漏えい水の核種分析結果は、60Coが2.4×10454Mnが6.7×102[Bq/L](全γが2.5×104Bq/L)。状況および漏えい原因について調査を継続する。サンプとは、各建屋内の機器(ポンプ・配管等)からの排水・漏えい水等を処理するのに一時貯蔵するための水槽。6号機では、原子炉内の燃料はすべて使用済燃料プールへ移動していて、現在、1704体の燃料集合体が使用済燃料プールにある(11月29日参照)。2月24日は残留熱除去系の非常時熱負荷モードで使用済燃料プールを冷却していた。なので、漏えいしたのは、プール水?
福島第一原子力発電所6号機原子炉建屋地下における水たまりの発見について(報道関係各位一斉メール)
福島第一原子力発電所6号機原子炉建屋地下における水たまりの発見について(続報)(報道関係各位一斉メール)
6号機T/B地下たまり水移送、6日より停止中。

水処理装置、キュリオンセシウム吸着装置、昨日10日より運転中。
水処理装置、SARRY、昨日10日より停止中。
多核種除去設備ALPSのホット試験。2月12日よりA、B、C3系列による同時運転を実施中。
A系:2013年3月30日に開始。除去性能向上対策評価のためのインプラント通水試験(1月20日のロードマップ進捗の項を参照)を1月24日より実施中。
B系:2013年6月13日に開始。
C系:2013年9月27日に開始。

H4北エリアタンクからの漏えいの件(2013年8月19日参照)
H4エリアのウェルポイントからの地下水くみ上げを2013年12月10日より実施中。
福島第一原子力発電所構内H4エリアのタンクにおける水漏れに関するサンプリング結果(南放水口・排水路)(PDF 78.8KB)
福島第一原子力発電所構内H4エリアのタンクにおける水漏れに関するサンプリング結果(H4エリア周辺)(PDF 109KB)

T/B東側の観測孔で50万Bq/Lのトリチウムが検出された件(2013年6月19日、7月22日参照)
今日00:00までの1-2号機取水口間に設置の集水ピットおよびウェルポイントからの地下水移送量は約8,826m3
2-3号機取水口間のウェルポイントから地下水のくみ上げを計画的に実施中(2013年12月8日参照)
観測孔No.0-3-2からの地下水くみ上げを2013年12月11日より試験的に実施中。
観測孔No.1-16近傍の地下水くみ上げ用孔(No.1-16(P))から地下水のくみ上げを1月29日より適宜実施中。
福島第一港湾内、放水口付近、護岸の詳細分析結果(PDF 274KB)
福島第一港湾内、放水口付近、護岸の詳細分析結果(その2)(PDF 173KB)
福島第一原子力発電所における港湾内海水のトリチウム測定結果について(続報103)(報道関係各位一斉メール)

海側遮水壁工事(港湾内)での遮水壁内側の埋め立てにより、2-3号機間に設置したシルトフェンスを撤去した(1月27日参照)


その他


現在待機状態となっている非常用窒素ガス分離装置の本格点検を12-20日に実施する。
当該点検にあたっては、運転上の制限を満足できない状態となるが、計画的に作業を実施する。


福島第一原子力発電所の状況について(日報) 【午後4時現在】(プレスリリース)

ニコ生
2014年度 東京電力 職員らによる黙祷 生中継