リンク切れ

現在、以下のリンク切れがあります:2016年1-3月のプレスリリース・報道関係各位一斉メール・日報、2014年3月以前の動画、滞留水のPDF資料、2012年のプレスリリースの一部。2012年のプラントパラメータ関連の一部。詳細はこちら。

2015年6月23日(火)

今日のお仕事


福島第一原子力発電所の状況(記者会見資料)(PDF 23.6KB)

プラント関連パラメータ(PDF) 午前5時時点 午前11時時点

滞留水の水位・移送・処理の状況(PDF)9時時点

1号機R/Bカバー解体作業。5月末より実施を予定していた屋根カバー取外しは、機器ハッチ開口部バルーンのズレ(5月22日、6月11、22日参照)の対策が完了するまで延期。
本日の作業実績(PDF)
資機材整備。モニタリングポスト、ダストモニターに有意な変動は無し。
明日の予定:資機材整備。
1号機T/B地下たまり水移送、13日より停止中。

2号機T/B地下たまり水移送、21日より継続中。

3号機使用済燃料プール代替冷却系、1次冷却系の弁点検作業のため21日より停止中(停止時間は約223時間、30日までの予定)。
3号機T/B地下たまり水移送、21日より停止中。

4号機T/B地下たまり水移送、2012年11月29日より停止中。

6号機T/B地下たまり水移送、昨日に続き10:00-15:00に実施。

水処理装置、キュリオンセシウム吸着装置、19日より運転していたが08:30に停止(25日に訂正)
水処理装置、SARRY、18日より運転中。
多核種除去設備ALPSのホット試験。A系で2013年3月30日より、B系で2013年6月13日より、C系で2013年9月27日より実施中。現在、5月24日より全系統で停止中(5月25日参照)
増設多核種除去設備のホット試験。A系で2014年9月17日より、B系で2014年9月27日より、C系で2014年10月9日より実施中。現在、13日より全系統で処理運転中(15日参照)
高性能多核種除去設備のホット試験。2014年10月18日より実施中。


その他


地下水バイパス一時貯留タンクGr1のサンプリング結果。13日採取分。
福島第一原子力発電所 地下水バイパス 一時貯留タンク分析結果(PDF 8.94KB)
東電、第三者機関のいずれの結果も運用目標を超えず。

3号機廃棄物地下貯蔵設備(FSTR)建屋にある廃スラッジ貯蔵タンク(A)が変形しているのを確認した。
3号機地下貯蔵設備(FSTR)廃スラッジ貯蔵タンク(A)側板の変形について(PDF 1.33MB)
3号機FSTR建屋のたまり水移送を5月25日より適宜実施していた(22日参照)が、6月18日の移送作業時に、廃スラッジ貯蔵タンク(A)の側板が一部変形しているのを確認。22日に上部のマンホールからタンク内部を目視で確認したところ、タンク内面が六角形状に変形していた(6頁写真)。タンクには使用済燃料プール冷却浄化系ろ過脱塩器、廃液ろ過器、床ドレンろ過器の使用済樹脂(廃スラッジ)が事故前より入っていた。
廃スラッジ貯蔵タンク(A)エリアおよび(B)エリア(2頁左下図)のたまり水を分析したところ、当該のタンク内の水の60Coが5.99×101Bq/cm3であるのに対して、両エリアのたまり水の60Coは同程度で前回(2月5日)の分析値より上昇していた(8頁)。このことから、廃スラッジ貯蔵タンク(A)内部水が漏れ出している可能性があると考える。また、廃スラッジ貯蔵タンク(B)エリアおよびCUW(原子炉冷却材浄化系、Clean-Up Water system)廃樹脂貯蔵タンクエリア(2頁左下図)のたまり水は、もともと60CoがND(10-2Bq/cm3オーダー以下)だったのが、廃スラッジ貯蔵タンク(B)エリアでは去年2014年8月25日より、CUW廃樹脂貯蔵タンクエリアでは今年2015年2月5日より上昇が見られていた(5頁)。
22日12:00頃のFSTR建屋水位はO.P. 2,751mmであり、同時刻の近傍サブドレン水位(N9: O.P. 7,522mm、N10:O.P. 8,275mm)より低いことから、FSTR建屋外への流出はないと判断(4頁に2013年以降の水位グラフあり)。また、廃スラッジ貯蔵タンク(B)およびCUW廃樹脂貯蔵タンクには異常がないことを確認(両タンクは廃スラッジ貯蔵タンク(A)よりも建屋たまり水水位に対して高い水位を維持している。7頁)。
今後、廃スラッジ貯蔵タンク(A)が変形した原因の調査および対応方針について検討していく。

側溝に敷設されている耐圧ホースからの水の漏えい(5月29日参照)の件。
福島第一原子力発電所 K排水路排水口放射能分析結果(PDF 10.6KB)
22日採取分。大きな変化はない。

構内排水路出口の排水の分析結果(3月4日参照)。6月5-11日の流量データと6月12-18日の排水分析結果。
福島第一原子力発電所構内排水路のサンプリングデータについて (PDF 309KB)

今日、福島県主催の「平成27年度第3回福島県原子力発電所の廃炉に関する安全監視協議会」があった。その際の資料。
福島県原子力発電所の廃炉に関する安全監視協議会資料(フランジタンク解体・切断作業の概要について)(PDF 5.90MB)
H1エリアで6月8日より、H2エリアで5月27日より、解体作業を実施中(2、8、9頁)。
ダスト飛散抑制対策と解体フロー(3頁)。解体前にタンク内面に散水・塗装。解体中は連続的に局所排風機でダスト回収。作業終了時は仮設屋根を設置。
内面の塗装(4頁)
仮設天板(5頁)
解体中のダスト管理(6頁)。作業前にタンク内部のダスト測定(作業管理基準値(5×10-5Bq/cm3)を下回るまで作業を開始しない)。作業中はタンク周辺でダスト測定(基準値超過の場合は作業を中断し追加対策を実施して継続監視)。作業後は仮設天板を設置してタンク周辺でダスト測定(基準値超過の場合は拡散防止対策(仮設天板や集塵機)の不具合を点検・補修して継続監視)。
作業中のダスト管理フロー(7頁)。作業管理基準値超過、追加対策後も基準値を超える場合は作業を中止して仮設天板を設置、25条通報。タンク内面に散水などの対策を実施し、基準値を下回るようにする。
フランジタンク解体時の残水処理(10頁)
フランジタンク切断作業の全体フロー(11頁)。解体片をトラックで一時仮置きテントへ運搬。そこから切断作業をする定検機材倉庫へトラックで運んで切断、コンテナへ収納。コンテナごとトラックでコンテナ保管場所へ運搬、クレーンで定置する。
定検機材倉庫での作業概要(12頁)。写真あり。
18日に解体作業の様子の動画がある。



福島第一原子力発電所の状況について(日報) 【午後3時現在】(プレスリリース)


0 件のコメント:

コメントを投稿