リンク切れ

現在、以下のリンク切れがあります:2016年1-3月のプレスリリース・報道関係各位一斉メール・日報、2014年3月以前の動画、滞留水のPDF資料、2012年のプレスリリースの一部。2012年のプラントパラメータ関連の一部。詳細はこちら。

2014年3月6日(木)

今日のお仕事


福島第一原子力発電所の状況(記者会見資料)(PDF 121KB)

プラント関連パラメータ(PDF) 午前5時時点 午前11時時点

滞留水の水位・移送・処理の状況(PDF)9時時点

1号機T/B地下たまり水移送、2日より停止中。

2号機T/B地下たまり水移送、2日より停止中。

3号機使用済燃料プール代替冷却系の2次系冷却塔のろ過水の散布水停止の影響調査(2月21日参照)を2月26日より実施中。使用済燃料プールの冷却は継続している。
3号機T/B地下たまり水移送、1月24日より継続中。

4号機T/B地下たまり水移送、2012年11月29日より停止中。

6号機T/B地下たまり水移送、昨日に続き09:30-15:30に実施。。

水処理装置、キュリオンセシウム吸着装置、2013年12月18日より停止中。
水処理装置、SARRY、2013年12月18日より運転中。
多核種除去設備ALPSのホット試験。2月12日よりA、B、C3系列による同時運転を実施中。
昨日5日にB系でインバータ故障警報が発生しブースターポンプNo.2が停止した件。B系のインバータおよび当該ポンプ電動機の点検を行ったところ、それぞれに異常は確認されなかったが、インバータ内部に当該ポンプの電動機が過負荷となったことを示す信号が記録されていた。B系はクロスフローフィルターの差圧上昇が起きたことから、比較的低流量で安定した処理運転を行っていたが、過度の低流量状態で運転を継続すると当該ポンプが過負荷となる信号が動作する設計となっており、今回はこの信号が動作し当該ポンプが停止したものと推定。このため、B系が過度な低流量状態での運転とならないように、当該ポンプの上流側のタンク水位およびポンプ流量の監視を強化して適切に制御することとし、今日04:05に当該ポンプを起動、処理運転を再開した。
A系:2013年3月30日に開始。除去性能向上対策評価のためのインプラント通水試験(1月20日のロードマップ進捗の項を参照)を1月24日より実施中。
B系:2013年6月13日に開始。
C系:2013年9月27日に開始。
福島第一原子力発電所 多核種除去設備(ALPS)B系の処理停止について(続報)(報道関係各位一斉メール)
プロセス主建屋の水位データ、今日の測定分より水位計を変更。

H4北エリアタンクからの漏えいの件(2013年8月19日参照)
H4エリアのウェルポイントからの地下水くみ上げを2013年12月10日より実施中。
福島第一原子力発電所構内H4エリアのタンクにおける水漏れに関するサンプリング結果(南放水口・排水路)(PDF 78.8KB)
福島第一原子力発電所構内H4エリアのタンクにおける水漏れに関するサンプリング結果(H4エリア周辺)(PDF 110KB)
福島第一原子力発電所構内H4エリアのタンクにおける水漏れに関するサンプリング結果(揚水井)(PDF 61.9KB)

T/B東側の観測孔で50万Bq/Lのトリチウムが検出された件(2013年6月19日、7月22日参照)
今日00:00までの1-2号機取水口間に設置の集水ピットおよびウェルポイントからの地下水移送量は約8,659m3
2-3号機取水口間のウェルポイントから地下水のくみ上げを計画的に実施中(2013年12月8日参照)
観測孔No.0-3-2からの地下水くみ上げを2013年12月11日より試験的に実施中。
観測孔No.1-16近傍の地下水くみ上げ用孔(No.1-16(P))から地下水のくみ上げを1月29日より適宜実施中。
福島第一港湾内、放水口付近、護岸の詳細分析結果(PDF 263KB)

07:56頃、乾式キャスク仮保管設備に保管しているキャスク1基で「蓋間圧力異常」の警報が発生。当該キャスクに設置してある2つの圧力計のうち、1つは正常な値を示しており、もう1つは異常な変動を示していることを確認。現場確認で、キャスクの外観に異常は確認されず。キャスク圧力検出器のNo.1検出器の指示値が、255-280kPa(abs)の範囲で安定しておらず、警報設定値(294kPa(abs))を下回っていることを確認。なお、08:10時点でモニタリングポ スト指示値の有意な変動は確認されず。
08:40に乾式キャスク仮保管設備の門型クレーンを停止したところ、No.1検出器指示値は335kPa(abs)に復帰し安定した(通常値は330kPa(abs))。また、No.2検出器の指示値は333kPa(abs)。計器点検の結果、計器に異常は無かったことから、実際に蓋間圧力が低下したのではなく、搬入作業におけるクレーン動作に伴うノイズにより警報が発生したものと推定。キャスク圧力においては昨年4月の搬入以降、クレーン動作に伴うノイズが確認されており、信号に対するノイズ比の軽減、接地の改善(クレーンの接地と信号ケーブルの接地の分離)を行ってきたが、対策の有効性も含め再度検証し、必要な対策を実施する。乾式キャスクの蓋間圧力については2013年3月21日を参照。乾式キャスク仮保管設備には、乾式貯蔵キャスク保管建屋に震災前からあった9基の乾式キャスク(2012年11月14日参照)と、共用プールにあった使用済燃料を乾式キャスクに詰めて移送したもの(2013年6月25日参照)が保管してある。
福島第一原子力発電所乾式キャスク仮保管設備保管キャスクにおける警報発生について(報道関係各位一斉メール)
福島第一原子力発電所乾式キャスク仮保管設備保管キャスクにおける警報発生について(続報)(報道関係各位一斉メール)

昨日5日に作業者がAPDを装着せずに正門を通過した件。当該作業者は、正門のAPD貸出所で作業件名コード(WID、作業ごとの被ばく線量を管理するため、作業前にAPDに作業件名など情報を入力している)の不携帯によりAPDを借りられなかったが、車両をUターンさせるスペースが無かったために発電所構内に進行し、そのまま登録 センターに向かったことが判明。また、警備員によるAPDの装着確認が行われていなかったことも判明。なお、当該作業者のAPD未装着時の被曝線量は約2μSvと推定。対策として、今後は車両で入構する運転手のAPDの装着確認を徹底する。


その他


サブドレン復旧に向けた建屋周辺の地下水調査結果(2013年8月23日、11月25日参照)
福島第一原子力発電所1~4号機建屋周辺地下水の詳細分析結果(PDF 111KB)
新設のサブドレンN5(1号機R/B山側)の核種分析結果(3月4日採取分)は、134Csが5.2、137Csが5.7、全βがND(<14)、トリチウムが490[Bq/L]など。


福島第一原子力発電所の状況について(日報) 【午後3時現在】(プレスリリース)

0 件のコメント:

コメントを投稿