リンク切れ

現在、以下のリンク切れがあります:2016年1-3月のプレスリリース・報道関係各位一斉メール・日報、2014年3月以前の動画、滞留水のPDF資料、2012年のプレスリリースの一部。2012年のプラントパラメータ関連の一部。詳細はこちら。

2013年9月20日(金)

02:25に浜通りで震度5強の地震。震源地は浜通り、震源の深さは17km、地震の規模(マグニチュード)は5.9。
気象庁 地震別検索結果


今日のお仕事


福島第一原子力発電所の状況(記者会見資料)(PDF 137KB)

プラント関連パラメータ(PDF) 午前5時時点 午前11時時点

滞留水の水位・移送・処理の状況(PDF)9時時点 18時時点

地震関係
1Fで観測された地震動の最大値は、6号機で水平41.5Gal、垂直20.7Gal。
1-6号機のプラントパラメータに異常なし。原子炉への注水設備、原子炉格納容器ガス管理システム、電源設備、1-3号機窒素封入設備、使用済燃料プール冷却、水処理設備および滞留水移送、モニタリングポストに異常なし。
05:14までに、汚染水タンクを目視点検し漏えい等が無いことを確認。
06:58、1-6号機設備に異常ないことを確認。
09:05、2Fのパトロールを完了し異常ないことを確認。
平成25年9月20日地震情報(福島第一・福島第二原子力発電所関連)(報道関係各位一斉メール)
平成25年9月20日地震情報(福島第一・福島第二原子力発電所関連)(続報)(報道関係各位一斉メール)
平成25年9月20日地震情報(福島第一・福島第二原子力発電所関連)(続報2)(報道関係各位一斉メール)
平成25年9月20日地震情報(福島第一・福島第二原子力発電所関連)(続報3)(報道関係各位一斉メール)

1号機T/B地下たまり水移送、8月26日から停止中。

S/C内水位測定ロボット(6月27日のロードマップ進捗の項参照)の実証試験(12日参照)を2号機で今日開始した。
2号機T/B地下たまり水移送、17日から停止中。

3号機T/B地下たまり水移送、17日から継続中。

4号機T/B地下たまり水移送、2012年11月29日から停止中。

6号機T/B地下たまり水移送、昨日19日から停止中。

水処理装置、キュリオンセシウム吸着装置、7月17日から停止中。処理水タンクの腐食防止のための信頼性向上工事を12日より実施中(工事期間は24日までの予定)。
水処理装置、SARRY、8月1日から運転中。
多核種除去設備ALPSのホット試験、A系は3月30日より実施していたがバッチ処理タンクからの漏えいで6月16日に停止し、現在、補修作業中。B系は6月13日より実施していたが、A系と同様の補修作業を実施するため8月8日に停止。
再開の予定は、A系は10月中旬、B系は11月以降。C系は防止対策を実施して、昨日19日よりコールド試験に向けた水張りを開始した。

H4エリアタンクからの漏えいの件(8月19日参照)
福島第一原子力発電所 各タンクエリア堰内溜まり水の状況(更新)(PDF 472KB)
16日にタンクまわりのコンクリ堰内のたまり水をくみ上げた量をまとめた(排水した分は16日に公表している)。合計約1410m3
H4エリアNo.5タンク内部の調査(訂正版)(PDF 317KB)
タンク内部の目視点検で、底板フランジ部および底板と側板最下部のフランジ部でシーリング材の変形・破損を確認。フランジを止めているボルトの穴は水密ではないので、シーリング材がフランジ部の水密性を保証しているというわけではない(ボルト穴の方がシーリング材よりもタンクの外側に近いところにある)。底板フランジのシーリング材については8月30日の「底板フランジ部の構造」を参照。このタンクはType-1に該当する。
ボルト類の打診等により底板フランジのボルト5本に緩み(ゆるみ)を確認。5本とも同じフランジの東側に集中している。
フランジ部の線量率測定で、一部線量の高い個所を確認。
側板の局所バキューム試験。側板とフランジ部の溶接部のうち、比較的高い線量の確認された個所(サビ部)で、局所的に吸引を実施したが、塗布した発泡剤の発泡や吸込まれる側に塗布した泡の吸込みは確認されず。
底板下部のバキューム試験。バブリング試験と逆向きに吸引をおこなうバキューム試験を今後実施する。
シーリング材の変形やパッキンのはみ出し等の写真あり(5頁)。
ボルトの緩みが漏えい原因の可能性があるが、さらに調査を進めていく。
福島第一原子力発電所構内H4エリアのタンクにおける水漏れに関するサンプリング結果(南放水口・排水路)(PDF 41.1KB)
福島第一原子力発電所構内H4エリアのタンクにおける水漏れに関するサンプリング結果(H4エリア周辺)(PDF 23.4KB)
観測孔E-1のトリチウム(18日採取分)は41,000Bq/L(前日は58,000Bq/L)。E-3の最初のトリチウム(18日採取分)の結果はND(<120Bq/L)。
福島第一原子力発電所構内H4エリアのタンクにおける水漏れに関するサンプリング結果(H4エリア周辺)(その2)(PDF 23.2KB)
福島第一原子力発電所構内H4エリアのタンクにおける水漏れに関するサンプリング結果(H4エリア周辺)(その3)(PDF 58.3KB)
観測孔E-6の最初の結果が出た。全β(20日採取分)が46Bq/L。
福島第一原子力発電所構内H4エリアのタンクにおける水漏れについて(続報47)(報道関係各位一斉メール)

T/B東側の観測孔で50万Bq/Lのトリチウムが検出された件(6月19日、7月22日参照)
今日16:00までの集水ピットおよびウェルポイントからの地下水移送量は約2105m3
H4エリアの漏えいタンク直下の汚染確認について~ボーリングコアの線量率測定結果~(PDF 890KB)
浅深度ボーリング(D-1とD-2、深さ2m。8月23日参照)コアの線量率測定をした。漏えいタンク西側のD-1ではγ線、β線ともに検出されず。東側のD-2ではγ線は検出されず、β線は深さ30cmあたりにピークが見られる(最大で1.7mSv/h(70μm線量当量率))。基礎コンクリート裏面および砕石の放射線はBGレベルだった。この結果をもとに評価を進めていく。
タービン建屋東側における地下水および海水中の放射性物質濃度の状況等について(PDF 979KB)
地下水位の状況、地盤改良工事の進捗、モニタリングデータのまとめ(グラフと表)。
福島第一港湾内、放水口付近、護岸の詳細分析結果(PDF 58.7KB)
観測孔No.2-6の最初の結果が出た。20日採取分は134Cs、137Cs、全βいずれもND。No.2-6は海側地盤改良工事のすぐ山側(上のPDF資料の地盤改良工事進捗のところに地図がある)。
福島第一原子力発電所における港湾内海水のトリチウム測定結果について(続報53)(報道関係各位一斉メール)


その他


サブドレン復旧に向けた建屋周辺の地下水調査結果(8月23日参照)
福島第一1~4号機建屋周辺地下水の詳細分析結果 (PDF 92.4KB)
福島第一1~4号機建屋周辺地下水の詳細分析結果(その2) (PDF 92.6KB)
1T-2(1号機海側)データが出た。134Cs、137Cs、全βはともにND(検出限界値は0.38、0.45、18[Bq/L])。トリチウムは200Bq/L。4R-1(18日採取分)のトリチウムはND(<7Bq/L)。

3号機使用済燃料プール代替冷却系、瞬時電圧低下対策工事に伴い24-27日に停止する予定。

原子力情報コーナーが東新ビル1階から新幸橋ビル1階へ24日より移転する。
本店原子力情報コーナーの移転のお知らせ(お知らせ)


ニコ生
【9/20・17:30開始】東京電力 記者会見

文字起こし、実況など
政府・東京電力 統合対策室 合同記者会見: 東電会見 2013.9.20(金)17時30分 ~



0 件のコメント:

コメントを投稿